2023年10月31日
いいコネまつり✕第6回綿半祭 いいづなコネクトEAST(飯綱町赤塩)
飯綱町のいいコネEAST(旧三水第二小学校)に於いて、
『いいコネまつり✕第6回綿半祭』が10月28・29日と開催されてお手伝いに行って来ました。
この“いいづなコネクトEAST”は廃校になった小学校をリノベーションした施設なんです。
何度か登場してますが私の母校なんです!
たまたま依頼があって手伝いに行ったところが私の母校(#^.^#)
テンションが上がります(笑)
露店やキッチンカー、様々なメーカーの出店やゲームやライブなど盛り沢山!!
廃校になった時はショックだったけど有効活用されていて嬉しくなります
イベントが無いときでも“泉が丘喫茶室”やシードルの醸造所として生かされてるのでありがたいです。


先輩の地鶏屋や唐揚げ屋などが出店。

学校内に新設されたレストラン。

飯綱町のキャラクター『みつどん』

キャラクター大集合!ってコーナーがあって味の素のあじぱんだも来ていました!
あとはあるクマとかわたぴーとか・・・
田舎の学校にすごい人が集まっており感動~!
やっぱり大企業の宣伝力はすごいね!

普段もシードルの販売や喫茶店や食堂やってます(#^.^#)
『いいコネまつり✕第6回綿半祭』が10月28・29日と開催されてお手伝いに行って来ました。
この“いいづなコネクトEAST”は廃校になった小学校をリノベーションした施設なんです。
何度か登場してますが私の母校なんです!
たまたま依頼があって手伝いに行ったところが私の母校(#^.^#)
テンションが上がります(笑)
露店やキッチンカー、様々なメーカーの出店やゲームやライブなど盛り沢山!!
廃校になった時はショックだったけど有効活用されていて嬉しくなります

イベントが無いときでも“泉が丘喫茶室”やシードルの醸造所として生かされてるのでありがたいです。
先輩の地鶏屋や唐揚げ屋などが出店。
学校内に新設されたレストラン。
飯綱町のキャラクター『みつどん』
キャラクター大集合!ってコーナーがあって味の素のあじぱんだも来ていました!
あとはあるクマとかわたぴーとか・・・
田舎の学校にすごい人が集まっており感動~!
やっぱり大企業の宣伝力はすごいね!
普段もシードルの販売や喫茶店や食堂やってます(#^.^#)
2023年10月31日
喫茶のんのん カレースパ 長野市高田
いつもの“喫茶のんのん”さんでランチ。
いつものランチだけどこの日はちょっと違う。
お昼からのんのんの二階で麻雀になっていたので食べながら。
食べながらプレイするので食べ易く打ちやすい食事でなければならない。
初めてこちらを頼んでみました。

カレースパ850円か900円
雀卓のサイドテーブルに置いていただきます。

のんのん名物の具がたっぷりのカレーがかかってます(#^.^#)
カレーが美味しいので間違いはない美味しさ!
てっきり以前よく行ってた須坂インター近くのお店のようにカレーを麺に絡めてあるタイプかと思ったら
普通にカレーがかかってました。
前は麻雀の時はトーストとか頼んでたんですがのんのんさんはやめちゃったんですよ。
喫茶店なのにサンドイッチとかトーストはほとんど注文がないんです(;^_^A
美味しかったです。
ご馳走様でした。
ちなみにこの日はちょい負けでした・・・
いつものランチだけどこの日はちょっと違う。
お昼からのんのんの二階で麻雀になっていたので食べながら。
食べながらプレイするので食べ易く打ちやすい食事でなければならない。
初めてこちらを頼んでみました。
カレースパ850円か900円
雀卓のサイドテーブルに置いていただきます。
のんのん名物の具がたっぷりのカレーがかかってます(#^.^#)
カレーが美味しいので間違いはない美味しさ!
てっきり以前よく行ってた須坂インター近くのお店のようにカレーを麺に絡めてあるタイプかと思ったら
普通にカレーがかかってました。
前は麻雀の時はトーストとか頼んでたんですがのんのんさんはやめちゃったんですよ。
喫茶店なのにサンドイッチとかトーストはほとんど注文がないんです(;^_^A
美味しかったです。
ご馳走様でした。
ちなみにこの日はちょい負けでした・・・

2023年10月30日
ごはん処 じょうや(條屋)日替わり 中野市若宮
木島平村から中野市の現場へ移動途中にランチ。
中野市若宮の“ごはん処 じょうや(條屋)”さんです。
12時40分頃だったので混んでたら諦めようと思ったら2台分のスペースが空いていました。
トラックだったので四苦八苦して停めていざ!
お得な日替わりが珍しく苦手な鶏肉じゃなかったのでオーダーしました。

炙り豚丼セット880円

いい感じに焦げが入っていて美味しい~!(^^)!
歯応えはあるけどサクっと噛み切れて甘みのあるお肉です。
たっぷり胡麻がお肉を引き立てていますね。
一昔前はこんな脂のある豚肉は全く食えなかったのにね・・・(;^_^A

他にも定食類やハンバーグ・魚などが充実しています。


焼きモツが人気ですね!
美味しかったです。
ご馳走様でした。

お昼 11:00~15:00
水曜日休み
続きを読む
中野市若宮の“ごはん処 じょうや(條屋)”さんです。
12時40分頃だったので混んでたら諦めようと思ったら2台分のスペースが空いていました。
トラックだったので四苦八苦して停めていざ!
お得な日替わりが珍しく苦手な鶏肉じゃなかったのでオーダーしました。
炙り豚丼セット880円
いい感じに焦げが入っていて美味しい~!(^^)!
歯応えはあるけどサクっと噛み切れて甘みのあるお肉です。
たっぷり胡麻がお肉を引き立てていますね。
一昔前はこんな脂のある豚肉は全く食えなかったのにね・・・(;^_^A
他にも定食類やハンバーグ・魚などが充実しています。
焼きモツが人気ですね!
美味しかったです。
ご馳走様でした。
お昼 11:00~15:00
水曜日休み
続きを読む
2023年10月29日
戸隠手打ちそば 山喜屋 長野市とんとん通り
日曜日に麻雀大会があって、その会場に行きすがら『戸隠手打ちそば 山喜屋』さんでランチ。
かなり久し振りです。
13時半に到着。
駐車場が二台空いていたのでそれほど混んでないと思いきや、人でごった返している!
無理かなぁ~と帰ろうとするとカウンターが1席だけ空いていて案内された。
でもそんなに混んでいたら大会に間に合わないからどうしようか?と周りを見渡すと大人数のグループは大体食べ終えてたので座りました。
プレイ前なのでそんなにガッツリいったら思考が回らなくなるので軽くざるそばでも・・・
と思いながら頼んだのは、

ざるそば定食1050円
やっぱこれいっちゃうよね~(笑)
おそばだけだとどうしても物足りなさを感じちゃう昭和男です。
でも蕎麦が思いの外多くてご飯を残してしまいました・・・ゴメンナサイ

おばあちゃん担当のおかず。
油の鍋に卵を放り込んでポーチドエッグ風に作る目玉焼きに天ぷらに昆布煮。
ずっと変わらない。

コシがしっかりしてて噛み応えがある!
これでお腹がいっぱいになったんです。

山喜屋さんて言ったらおでんですよね(#^.^#)
自己申告してセルフで持っていきます。
黒くて美味しそ
定食じゃなくてざるそばとおでんでも良かったなぁ(;^_^A
美味しかったです。
ご馳走様でした。


お昼 11:00~15:00
月曜日休み
続きを読む
かなり久し振りです。
13時半に到着。
駐車場が二台空いていたのでそれほど混んでないと思いきや、人でごった返している!
無理かなぁ~と帰ろうとするとカウンターが1席だけ空いていて案内された。
でもそんなに混んでいたら大会に間に合わないからどうしようか?と周りを見渡すと大人数のグループは大体食べ終えてたので座りました。
プレイ前なのでそんなにガッツリいったら思考が回らなくなるので軽くざるそばでも・・・
と思いながら頼んだのは、
ざるそば定食1050円
やっぱこれいっちゃうよね~(笑)
おそばだけだとどうしても物足りなさを感じちゃう昭和男です。
でも蕎麦が思いの外多くてご飯を残してしまいました・・・ゴメンナサイ
おばあちゃん担当のおかず。
油の鍋に卵を放り込んでポーチドエッグ風に作る目玉焼きに天ぷらに昆布煮。
ずっと変わらない。
コシがしっかりしてて噛み応えがある!
これでお腹がいっぱいになったんです。
山喜屋さんて言ったらおでんですよね(#^.^#)
自己申告してセルフで持っていきます。
黒くて美味しそ

定食じゃなくてざるそばとおでんでも良かったなぁ(;^_^A
美味しかったです。
ご馳走様でした。
お昼 11:00~15:00
月曜日休み
続きを読む
2023年10月28日
Rui cafe(ルイカフェ)“ちょこっとバニラ” 長野市金箱
仕事帰りにホッと一息つきにいつもの『Rui cafe(ルイカフェ)』さんへ。
この日は、木島平の現場で資材を積んで中野市の置き場へ降ろし、須坂市の現場で少し作業。
その後若穂の現場へトラックを置いて終了~!
大した作業じゃなかったけどポカポカ陽気で最後はTシャツいっちょで汗かいて作業してました
なので喉が渇いちゃってね!

ちょこっとバニラ&アイスコーヒーをいただきました(#^.^#)

ミニミニパフェなので色々詰まってます
チョコとベーリーから選べるのでベリーを。
トッピングは毎回違うようです。
スプーンで掘る度に色々出てきて楽しいです(#^.^#)
店主さんの狙いでもあるようですよ

喉も心も潤いました。
ご馳走様でした。

日月休みです。
11:00~14:00、15:00~17:00
この日は、木島平の現場で資材を積んで中野市の置き場へ降ろし、須坂市の現場で少し作業。
その後若穂の現場へトラックを置いて終了~!
大した作業じゃなかったけどポカポカ陽気で最後はTシャツいっちょで汗かいて作業してました

なので喉が渇いちゃってね!
ちょこっとバニラ&アイスコーヒーをいただきました(#^.^#)
ミニミニパフェなので色々詰まってます

チョコとベーリーから選べるのでベリーを。
トッピングは毎回違うようです。
スプーンで掘る度に色々出てきて楽しいです(#^.^#)
店主さんの狙いでもあるようですよ

喉も心も潤いました。
ご馳走様でした。
日月休みです。
11:00~14:00、15:00~17:00
2023年10月28日
丸亀製麵 おろし醤油うどん 長野店
移動途中さくっと昼食を済まそうと『丸亀製麵長野店』さんへ。
さくっと軽くのつもりがあれこれ付けちゃうんだよね~(~_~;)

おろし醤油うどん&ちくわ天&お稲荷さん

ベースのうどんはサッパリ!
でもサービスのネギと揚げ玉たっぷり!(笑)

そして馬鹿の一つ覚えでちくわ天!!

大体ちくわ天かさつま芋天を取っちゃうんだよね~(;^_^A
うどんと天ぷら一個なら合格なんだけどそこにお稲荷さん
不合格です
最近自己管理がゆるゆるなので数値も上がってきちゃってます
手軽に食べられてありがたいです。
ご馳走様でした。

<告知>
本日10月28日
飯綱町赤塩のいいづなコネクトEAST(旧三水第二小学校)で
イイコネ&綿半祭が開催されます。
味噌汁係りやってるので来てね~!(^^)!
そして午後三時からはアレをやります(;^_^A
続きを読む
さくっと軽くのつもりがあれこれ付けちゃうんだよね~(~_~;)
おろし醤油うどん&ちくわ天&お稲荷さん
ベースのうどんはサッパリ!
でもサービスのネギと揚げ玉たっぷり!(笑)
そして馬鹿の一つ覚えでちくわ天!!
大体ちくわ天かさつま芋天を取っちゃうんだよね~(;^_^A
うどんと天ぷら一個なら合格なんだけどそこにお稲荷さん

不合格です

最近自己管理がゆるゆるなので数値も上がってきちゃってます

手軽に食べられてありがたいです。
ご馳走様でした。
<告知>
本日10月28日
飯綱町赤塩のいいづなコネクトEAST(旧三水第二小学校)で
イイコネ&綿半祭が開催されます。
味噌汁係りやってるので来てね~!(^^)!
そして午後三時からはアレをやります(;^_^A
続きを読む
2023年10月27日
中華厨房たな華 日替わりランチ 長野市大豆島
またやってしまった~~っ!!
食べ過ぎた~

長野市大豆島の“中華厨房たな華”さんでランチ。
お腹がたるんできたので単品の焼きそばとかチャーハンでも食べようと入ったが
入口の日替わりを見たらもう止まらない

玉子炒め甘酢餡&ミニラーメン&ご飯850円

何だ!このげんこつみたいな塊は!!

ぎゅっと玉子炒め(天津飯の具)が詰まってる。
竹の子の食感がいい!
甘酢あんがたっぷりで嬉しいです!(^^)!
ご飯が止まらないところですが、半分で止めときました。残してゴメンナサイ
たな華さんは旨くて参っちゃうなぁ(;^_^A

美味しかったです。
ご馳走様でした。

続きを読む
食べ過ぎた~


長野市大豆島の“中華厨房たな華”さんでランチ。
お腹がたるんできたので単品の焼きそばとかチャーハンでも食べようと入ったが
入口の日替わりを見たらもう止まらない

玉子炒め甘酢餡&ミニラーメン&ご飯850円
何だ!このげんこつみたいな塊は!!
ぎゅっと玉子炒め(天津飯の具)が詰まってる。
竹の子の食感がいい!
甘酢あんがたっぷりで嬉しいです!(^^)!
ご飯が止まらないところですが、半分で止めときました。残してゴメンナサイ

たな華さんは旨くて参っちゃうなぁ(;^_^A
美味しかったです。
ご馳走様でした。
続きを読む
2023年10月26日
リト@葉っぱの切り絵展 いいづなアップルミュージアム
切り絵作家のリトさんの作品展が私の地元飯綱町の“アップルミュージアム”で開催されてます。
11月5日までなので慌てて告知です。
とても感動したので皆様にも見てもらいたくてお知らせしました。

指の大きさからもわかると思いますがとても細かいです。
切り絵一つ一つに物語があって、それぞれほっこりしたり涙したり・・・



実物が隣りに並べられていますがとても小さいです。

うんとこしょ、どっこいしょ

すっぽーーん!!


11月5日までです。
入館無料
心が温かくなりますよ。
お出かけください。
11月5日までなので慌てて告知です。
とても感動したので皆様にも見てもらいたくてお知らせしました。
指の大きさからもわかると思いますがとても細かいです。
切り絵一つ一つに物語があって、それぞれほっこりしたり涙したり・・・
実物が隣りに並べられていますがとても小さいです。
うんとこしょ、どっこいしょ
すっぽーーん!!
11月5日までです。
入館無料
心が温かくなりますよ。
お出かけください。
2023年10月26日
食堂よろしき日 山ノ内町平穏(湯田中温泉)
気になっていたご飯屋さんに行くことが出来ました。
長野電鉄の湯田中駅から下った『星川』の信号を右に曲がったところにあります。
『食堂よろしき日』さん。
人気の“週替わり定食”をお願いしました

じゃが芋・玉ねぎ・ちくわのチリ玉炒め定食1320円
おまかせ小鉢3品、デザート付き。

メインnおチリ玉炒め。
じゃが芋がホクホク!(^^)!
ご飯が進みます!

小鉢とサラダも食材にこだわって調理しています。
ひとつづつ説明してくれました。

そうそう!ご飯茶碗が選べるんです!
店主ご夫婦が作った茶碗が棚に並べてあってその中から選ぶ趣向。
一番目だったので選びたい放題(笑)
後からくる人は段々少なくなっていくからね・・・



奥さんの妹さん手作りのシャーベットと契約農家さんのシャインマスカット
(コーヒーは別注)

外国人客が食べていた豆腐丼も美味しそうでした。



美味しかったです。
ご馳走様でした。
店主ご夫婦は気さくな方でした(#^.^#)

12:00~19:00
月・火休み
長野電鉄の湯田中駅から下った『星川』の信号を右に曲がったところにあります。
『食堂よろしき日』さん。
人気の“週替わり定食”をお願いしました

じゃが芋・玉ねぎ・ちくわのチリ玉炒め定食1320円
おまかせ小鉢3品、デザート付き。
メインnおチリ玉炒め。
じゃが芋がホクホク!(^^)!
ご飯が進みます!
小鉢とサラダも食材にこだわって調理しています。
ひとつづつ説明してくれました。
そうそう!ご飯茶碗が選べるんです!
店主ご夫婦が作った茶碗が棚に並べてあってその中から選ぶ趣向。
一番目だったので選びたい放題(笑)
後からくる人は段々少なくなっていくからね・・・
奥さんの妹さん手作りのシャーベットと契約農家さんのシャインマスカット


外国人客が食べていた豆腐丼も美味しそうでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
店主ご夫婦は気さくな方でした(#^.^#)
12:00~19:00
月・火休み
2023年10月25日
古民家カフェ&FarmStay のらのら 飯綱町袖之山
ずっと気になっていたカフェに行って来ました。
飯綱町の山手の方にある『古民家カフェ&FarmStay のらのら』さん。
カフェと宿泊とイベント(ライブなど)をやっています。
存在はずっと前から知ってはいたんだけど土日しかやっていなかったり場所がわからなかったりでようやく行けました。
場所がわからないとか言ってたけど行ってみたら母親の生家の直ぐ近くでした(;^_^A
16時の閉店間際に行ったのでコーヒーだけいただきました。


「自家製なので良かったら召し上がってください。」と、
ブルーベリーソースのアイスをサービスでいただきましたが、粒が大きくて旨い(#^.^#)
古民家を改装してカフェと宿泊施設をやってるんですが、その建物が見応えあります!
築150年の家だそうで見ていて楽しい。

あまり写真を撮ってる時間が無くて一部だけ。(許可はいただいてます)



食事も出来ます。
東御市のはすみふぁーむさんの販売店になってます。
閉店の時間になったので外に出るとちょうどご主人(オーナー)が畑仕事から帰って来て
「土蔵がギャラリーになってるので見ます?」と声を掛けてくれたので見学に。
土蔵の中はテーブルといすがあってパーティーしたりライブをおこなったりできるようになってました。
大きなスクリーンもあってドローンで撮影した周りの景色や季節の移ろいを観させてもらいました。
理想的な田舎の生活です。
田舎を楽しんでる(#^.^#)
めっちゃ羨ましくなりました(;^_^A
私の地元でもあるのに、私は田舎の良さに気付かずに出て行った方ですからね。
ご馳走様でした。


土日のみ営業
11:00~16:00
飯綱町の山手の方にある『古民家カフェ&FarmStay のらのら』さん。
カフェと宿泊とイベント(ライブなど)をやっています。
存在はずっと前から知ってはいたんだけど土日しかやっていなかったり場所がわからなかったりでようやく行けました。
場所がわからないとか言ってたけど行ってみたら母親の生家の直ぐ近くでした(;^_^A
16時の閉店間際に行ったのでコーヒーだけいただきました。
「自家製なので良かったら召し上がってください。」と、
ブルーベリーソースのアイスをサービスでいただきましたが、粒が大きくて旨い(#^.^#)
古民家を改装してカフェと宿泊施設をやってるんですが、その建物が見応えあります!
築150年の家だそうで見ていて楽しい。
あまり写真を撮ってる時間が無くて一部だけ。(許可はいただいてます)
食事も出来ます。
東御市のはすみふぁーむさんの販売店になってます。
閉店の時間になったので外に出るとちょうどご主人(オーナー)が畑仕事から帰って来て
「土蔵がギャラリーになってるので見ます?」と声を掛けてくれたので見学に。
土蔵の中はテーブルといすがあってパーティーしたりライブをおこなったりできるようになってました。
大きなスクリーンもあってドローンで撮影した周りの景色や季節の移ろいを観させてもらいました。
理想的な田舎の生活です。
田舎を楽しんでる(#^.^#)
めっちゃ羨ましくなりました(;^_^A
私の地元でもあるのに、私は田舎の良さに気付かずに出て行った方ですからね。
ご馳走様でした。
土日のみ営業
11:00~16:00