2022年04月30日
海の幸 味どこ 軍ちゃん 上越高田店
上越市で仕事だったのでお昼は『海の幸 味どこ 軍ちゃん』へ行きました。
はい、最初から決めていました!(^^)!
毎回海鮮丼なので今回は違うものをと思っていたのですがやっぱりお得な海鮮丼!

軍ちゃんの海鮮丼はご飯とお刺身が分かれてます。
ご飯はプラス110円で酢飯に替えられるので酢飯にしました。
味噌汁もプラス440円でカニ汁・あら汁・もずく汁のどれかにに替えられます。

やっぱりこれだよね!
他のメニューも魅力的だけどこれが一番だと思います(他食べたこと無いけど・・・)
何と言ってもお魚が新鮮!(^^)!
どれも美味しいです(#^.^#)

白身って淡白なのでイマイチってのが多いですがここのはそれぞれに旨みがあります!
いや~満足
ご飯をバクバク食べてまた喉が詰まりそうになりました(@_@)
他のメニューです。

魚料理はどれも美味しそうじゃないですか!

地魚も旨そう!

美味しかったです。
ご馳走様でした。
食べてる途中からカウンターの隣りの席に老人が座りました。
大将が、「今日は飲み物どうされます?」と。
あぁ常連さんだな・・・・
「今日は〇〇と〇〇の美味しいのが入ってますよ!」
「じゃあそれお願い。」
「この間は煮魚にしたけど塩焼きも旨いんで焼きますか?」
「まかせるよ」
なんてやり取りいいよな~と羨ましく聞いていました・・・


初めて上越の高田駅前に来てみたけど風情がありますね。
飯山にある“雁木(ガンギ)”がずっと続いています・・・
またゆっくり散策してみたいところです。
続きを読む
はい、最初から決めていました!(^^)!
毎回海鮮丼なので今回は違うものをと思っていたのですがやっぱりお得な海鮮丼!
軍ちゃんの海鮮丼はご飯とお刺身が分かれてます。
ご飯はプラス110円で酢飯に替えられるので酢飯にしました。
味噌汁もプラス440円でカニ汁・あら汁・もずく汁のどれかにに替えられます。
やっぱりこれだよね!
他のメニューも魅力的だけどこれが一番だと思います(他食べたこと無いけど・・・)
何と言ってもお魚が新鮮!(^^)!
どれも美味しいです(#^.^#)
白身って淡白なのでイマイチってのが多いですがここのはそれぞれに旨みがあります!
いや~満足

ご飯をバクバク食べてまた喉が詰まりそうになりました(@_@)
他のメニューです。
魚料理はどれも美味しそうじゃないですか!
地魚も旨そう!
美味しかったです。
ご馳走様でした。
食べてる途中からカウンターの隣りの席に老人が座りました。
大将が、「今日は飲み物どうされます?」と。
あぁ常連さんだな・・・・
「今日は〇〇と〇〇の美味しいのが入ってますよ!」
「じゃあそれお願い。」
「この間は煮魚にしたけど塩焼きも旨いんで焼きますか?」
「まかせるよ」
なんてやり取りいいよな~と羨ましく聞いていました・・・

初めて上越の高田駅前に来てみたけど風情がありますね。
飯山にある“雁木(ガンギ)”がずっと続いています・・・
またゆっくり散策してみたいところです。
続きを読む
2022年04月29日
味の鋒八(ほこはち)焼き魚定食 長野市平林
少しご無沙汰してしまった『鋒八』さんでランチです。
遠ざかっていたわけじゃなく度々訪れたのですが臨時休業に当たってしまっていました
さてお得な気まぐれ定食は?
残念!
苦手な鶏肉だ・・・
青森鶏の親子とじだって。
人が食べてるのを見たら美味しそうでしたが鶏肉苦手だしなぁ・・・
それじゃあってことで“焼き魚定食”をお願いしました

シマホッケ&塩サバ&小鉢二品

ホッケはホクホク!さばは身厚!
焼き具合が素晴らしい(#^.^#)

鋒八さんは大体小鉢二品付き
左のはひきわり納豆なんだけど青菜入りってとこが工夫があっていいです。
大好きなコロッケもポイント高し!(笑)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

元気なアルバイトさん募集の貼り紙が・・・
新しいホールのおねーさんが居たけど声ちっちゃ!
頑張れ!
お昼 11:30~14:00(月~金)
日曜日休み。
続きを読む
遠ざかっていたわけじゃなく度々訪れたのですが臨時休業に当たってしまっていました

さてお得な気まぐれ定食は?
残念!
苦手な鶏肉だ・・・
青森鶏の親子とじだって。
人が食べてるのを見たら美味しそうでしたが鶏肉苦手だしなぁ・・・
それじゃあってことで“焼き魚定食”をお願いしました


シマホッケ&塩サバ&小鉢二品
ホッケはホクホク!さばは身厚!
焼き具合が素晴らしい(#^.^#)

鋒八さんは大体小鉢二品付き

左のはひきわり納豆なんだけど青菜入りってとこが工夫があっていいです。
大好きなコロッケもポイント高し!(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした。
元気なアルバイトさん募集の貼り紙が・・・
新しいホールのおねーさんが居たけど声ちっちゃ!
頑張れ!
お昼 11:30~14:00(月~金)
日曜日休み。
続きを読む
2022年04月28日
そば昌でちょいと一杯 長野市青木島
長野市青木島の『そば昌』さんでランチ。
「あ、今日は車じゃなかったんだ!」
これやりたかったんだよね~(#^.^#)

蕎麦とお酒


きのこそばと冷や酒。
うんま~(#^.^#)
蕎麦もお酒も旨い!(^^)!

お通しのまぐろとかぼちゃ煮も旨い!
「お酒お代わり!」
と言いたいところでしたが一合で止めときました(;^_^A


若い人がラーメンを注文してたので、ん?と思ってメニューを見たらありました!
壁にも貼ってあったよ!

おつまみも色々!
あ~美味しかった!(^^)!
ご馳走様でした。
11:00~14:00
火曜日休み
夜は予約のみ
続きを読む
「あ、今日は車じゃなかったんだ!」
これやりたかったんだよね~(#^.^#)
蕎麦とお酒

きのこそばと冷や酒。
うんま~(#^.^#)
蕎麦もお酒も旨い!(^^)!
お通しのまぐろとかぼちゃ煮も旨い!
「お酒お代わり!」
と言いたいところでしたが一合で止めときました(;^_^A
若い人がラーメンを注文してたので、ん?と思ってメニューを見たらありました!
壁にも貼ってあったよ!
おつまみも色々!
あ~美味しかった!(^^)!
ご馳走様でした。
11:00~14:00
火曜日休み
夜は予約のみ
続きを読む
2022年04月27日
おお☆ぼし 松本平田店
松本市~安曇野市へ移動しながらの仕事。
お昼時は松本市の信大の辺りの予定だから検索したらメーヤウってカレーのお店が出て来た。
やはり昼前にその辺りで午前中の分が終了。
午後からは安曇野市なのでメーヤウに入ってみた。
あまりよく調べないで入ったらバイキングだけなんだって・・・
そんなに食えないから出てきてしまいました。
直ぐ隣にはラーメンの『おお☆ぼし』さん。
ラーメンもいいんだけど、この日は4月下旬なのに最高気温27度という暑さ!
しばし考えたけど、松本ってよくわからないので入りました。
おおぼしさんと言えば“バリコテ”!
こってこてラーメンで有名です(;^_^A
コッテリはビビったので“淡麗系あっさり”とある醤油らーめん 味玉を。

うん、美味しそう!(^^)!

醤油らーめん780円に味玉トッピングで880円

細縮れ麺で軽いタイプ。
麺量は少な目。
スープは少し背脂が入っているが、書いてある通り“淡麗あっさり”
これで止めておけば健康なのにね・・・
ちょっと物足りなくなっちゃった
半分食べたところで小ライスを追加しようとメニューをみたらこんなのがあった!

ランチ限定のミニ丼
悩んだけど頼んでしまった

チャ丼240円。

メニュー名からしてチャーシュー丼かな?と想像はついたけど、下にそぼろ?ひき肉炒め?が入った『ミニチャーシューそぼろ丼』でした。
これがまた旨い(#^.^#)
しょうゆダレがごはんにまで滲み滲みで止まらない!
ラーメンそっちのけで食べてしまいました(笑)
この日は暑い中しっかり働いたから良しとしましょう!(^^)!



ご馳走様でした。

お昼 11:00~15:00
お休みは多分無し
月曜日のこの日、12時5分頃に入ったら先客が2名。
その2名も帰りお客は私一人。
え?え?
人気店なのに平日の12時台に独りって・・・
コロナかぁ
暑いせいもあるのか・・・
なんて思ってたら20分くらいからぞくぞくと入って来てほぼ満席。
苦戦は苦戦だよね・・・
続きを読む
お昼時は松本市の信大の辺りの予定だから検索したらメーヤウってカレーのお店が出て来た。
やはり昼前にその辺りで午前中の分が終了。
午後からは安曇野市なのでメーヤウに入ってみた。
あまりよく調べないで入ったらバイキングだけなんだって・・・
そんなに食えないから出てきてしまいました。
直ぐ隣にはラーメンの『おお☆ぼし』さん。
ラーメンもいいんだけど、この日は4月下旬なのに最高気温27度という暑さ!

しばし考えたけど、松本ってよくわからないので入りました。
おおぼしさんと言えば“バリコテ”!
こってこてラーメンで有名です(;^_^A
コッテリはビビったので“淡麗系あっさり”とある醤油らーめん 味玉を。
うん、美味しそう!(^^)!
醤油らーめん780円に味玉トッピングで880円
細縮れ麺で軽いタイプ。
麺量は少な目。
スープは少し背脂が入っているが、書いてある通り“淡麗あっさり”
これで止めておけば健康なのにね・・・
ちょっと物足りなくなっちゃった

半分食べたところで小ライスを追加しようとメニューをみたらこんなのがあった!
ランチ限定のミニ丼
悩んだけど頼んでしまった

チャ丼240円。
メニュー名からしてチャーシュー丼かな?と想像はついたけど、下にそぼろ?ひき肉炒め?が入った『ミニチャーシューそぼろ丼』でした。
これがまた旨い(#^.^#)
しょうゆダレがごはんにまで滲み滲みで止まらない!
ラーメンそっちのけで食べてしまいました(笑)
この日は暑い中しっかり働いたから良しとしましょう!(^^)!
ご馳走様でした。
お昼 11:00~15:00
お休みは多分無し
月曜日のこの日、12時5分頃に入ったら先客が2名。
その2名も帰りお客は私一人。
え?え?
人気店なのに平日の12時台に独りって・・・
コロナかぁ
暑いせいもあるのか・・・
なんて思ってたら20分くらいからぞくぞくと入って来てほぼ満席。
苦戦は苦戦だよね・・・
続きを読む
2022年04月26日
まかない処 写楽 メンチカツ&夏野菜カレー 長野市北長池
この日は長野市のMウェーブで仕事。
ランチは近くの“まかない処写楽”さんに行こうと決めていた。
直ぐそこだからと歩いて出かけたがまあまあ歩きました。
車だとあっという間だけど歩くと遠く感じる・・・
それだけ普段歩いてないってことなんですけどね
お得な日替わりは何かな?と見ると・・・
お!『メンチカツ&夏野菜カレー750円』だって!!
いいじゃんいいじゃん!

写楽さんはメインが二つなんですよね!(^^)!
たっぷりキャベツと煮物付き。
ご飯は少な目にしてもらいました。

メンチ、手作り感があって旨いです(#^.^#)
たっぷりタルタルソースを付けていただきました。

お~、これは映える!
夏を先取りだね!(^^)!
ひき肉と玉ねぎもたっぷりです。
少な目にしたご飯が全然足りない・・・(;^_^A
でもこれだけおかずがあるから少な目でちょうどいいくらいかな。
働く男たちは大盛りの注文が多かったです!
大盛り無料ですからね。
味噌汁もお代わりOKです。
あ~美味しかった

後から来た体育大生みたいなグループが
「焼きそば定食大盛りで!」って頼んでるんですよ・・・
ん?焼きそば定食なんてあったっけ?と思いメニューを見ました。

あ~『焼きさば定食』ね!(笑)
ところで、ここに来る度に体育大生みたいなグループがいるんですよ。
いかにも体育会系的な。
信大の学生寮が近くにあるのかな?なんて思っていたけど・・・
多分パルセイロの選手たちだな!
車も県外ナンバーが多かったし・・・
身体に良い焼きサバ定食も納得(#^.^#)
ちなみにパルセイロレディースの選手はてるてる坊で良く見ます。
ご馳走様でした。

続きを読む
ランチは近くの“まかない処写楽”さんに行こうと決めていた。
直ぐそこだからと歩いて出かけたがまあまあ歩きました。
車だとあっという間だけど歩くと遠く感じる・・・
それだけ普段歩いてないってことなんですけどね

お得な日替わりは何かな?と見ると・・・
お!『メンチカツ&夏野菜カレー750円』だって!!

いいじゃんいいじゃん!

写楽さんはメインが二つなんですよね!(^^)!
たっぷりキャベツと煮物付き。
ご飯は少な目にしてもらいました。
メンチ、手作り感があって旨いです(#^.^#)
たっぷりタルタルソースを付けていただきました。
お~、これは映える!
夏を先取りだね!(^^)!
ひき肉と玉ねぎもたっぷりです。
少な目にしたご飯が全然足りない・・・(;^_^A
でもこれだけおかずがあるから少な目でちょうどいいくらいかな。
働く男たちは大盛りの注文が多かったです!
大盛り無料ですからね。
味噌汁もお代わりOKです。
あ~美味しかった

後から来た体育大生みたいなグループが
「焼きそば定食大盛りで!」って頼んでるんですよ・・・
ん?焼きそば定食なんてあったっけ?と思いメニューを見ました。
あ~『焼きさば定食』ね!(笑)
ところで、ここに来る度に体育大生みたいなグループがいるんですよ。
いかにも体育会系的な。
信大の学生寮が近くにあるのかな?なんて思っていたけど・・・
多分パルセイロの選手たちだな!
車も県外ナンバーが多かったし・・・
身体に良い焼きサバ定食も納得(#^.^#)
ちなみにパルセイロレディースの選手はてるてる坊で良く見ます。
ご馳走様でした。
続きを読む
2022年04月25日
喫茶のんのん 豚汁ラーメン改 長野市高田
いつもの喫茶のんのんさんへ豚汁ラーメンを食べに行って来ました。
そうなんです、目的は豚汁ラーメンを食べること。

3月4月限定。
もうすぐ終了しちゃうからね・・・
いつでも食べられると思っていたらもうすぐ4月も終わってしまう

新メニューとして登場した時に比べて少し進化してました!
のんのん名物豚汁のベースは変わらないので美味しいままなのですがトッピングに工夫が・・・

フライドごぼうと糸唐辛子が加わりました。
ごぼうの食感がいい感じ(#^.^#)

豚汁なので半熟玉子が入ってるのも特徴!
麺と絡めるとマイルドで味噌ベースのスープと良く合います!(^^)!
ご飯も欲しい気がしたけど具がたっぷりでこれ一杯で完結します。
あ~美味しかった(#^.^#)
いつも豚汁ラーメンを食べようと思ってのんのんへ行くのですが“日替わり”を見て気が変わっちゃってました
「豚汁ラーメンはいつでも食べられるけど日替わりはその日だけだから・・・」って。

この日も悩んじゃいました(;^_^A

食後は読書タイム(漫画ですが・・・)
ご馳走様でした。

続きを読む
そうなんです、目的は豚汁ラーメンを食べること。
3月4月限定。
もうすぐ終了しちゃうからね・・・
いつでも食べられると思っていたらもうすぐ4月も終わってしまう

新メニューとして登場した時に比べて少し進化してました!
のんのん名物豚汁のベースは変わらないので美味しいままなのですがトッピングに工夫が・・・
フライドごぼうと糸唐辛子が加わりました。
ごぼうの食感がいい感じ(#^.^#)
豚汁なので半熟玉子が入ってるのも特徴!
麺と絡めるとマイルドで味噌ベースのスープと良く合います!(^^)!
ご飯も欲しい気がしたけど具がたっぷりでこれ一杯で完結します。
あ~美味しかった(#^.^#)
いつも豚汁ラーメンを食べようと思ってのんのんへ行くのですが“日替わり”を見て気が変わっちゃってました

「豚汁ラーメンはいつでも食べられるけど日替わりはその日だけだから・・・」って。
この日も悩んじゃいました(;^_^A
食後は読書タイム(漫画ですが・・・)
ご馳走様でした。
続きを読む
2022年04月24日
勝浦の夜
千葉県房総半島旅では勝浦市でちょいと一杯やりました(#^.^#)
この日は台風が接近していて4月半ばで暖かいはずなのに風と雨で寒い
色々徘徊して良さそうなお店を探すところですが、目に入ったお店に取り合えず飛び込む!
勝浦街なか通りの『おさかな処さわ』さん。
先ずはお刺身だよね~!
と思ってボードメニューを見たけどめっちゃ高い五点盛りしかない。
う~ん・・・
お刺身以外の三点を頼んで乾杯!(^^)!

気まぐれサラダと。
そのあと鯛の兜焼きがあがりました!

め、目が・・・
お次は殻付き牡蠣グラタン

おっきな牡蠣が丸ごと居ました(#^.^#)
美味しいね~!
でもね・・・
私より少し若い大将が料理が出て手が空く度にお客さんの席に座って携帯電話をいじってるんですよ。
カウンターの端の席はパソコンや手帳を置いて事務机みたいに使ってるし・・・
そんなのを見たら興覚めして直ぐに出て来ました
お店を出て、候補に上げてたお店があったので入ってみることに。
割烹ってなってるし見た目お高そうだから第二候補だったお店。
『郷土料理 割烹天平』さん。
ここが大当たりでした(#^.^#)
黙々と仕事する大将と弟子(息子かも)、それと変なことを言うと怒られそうな女将さん(江戸っ子のような雰囲気)。
いいよいいよ、この雰囲気。
カウンターに座ったんだけど、先客は旅の関西弁のおにーさん二人。
聞くとカメラマンとモデルとのこと。
二人で全国を回って撮影しているんだとか・・・
何だか映画に出て来るワンシーンみたいじゃない?

ビールが旨い(#^.^#)
この日三杯目だけど一杯目のような美味しさ

これだよ、これ!
こういうお刺身が食べたかったんですよ(#^.^#)
かつおとさわらだったかな。
かつおの臭み一切なし。
勝浦市ってかつおの水揚げ量が多いんです。
これは地酒ですよね~(#^.^#)

東灘と。
辛口!効く~~っ!
あ~旨い。

先にこれが出たんでした。
なめろう。
女将さんが、お店に入るなり「なめろうでも出す?」
もちろんイエス

梅肉と酢を付けても美味しいんだとか・・・
私は何も付けずにいただきました。
なめろうって味噌が入ってるからね。
これにももちろんお酒。
地酒の腰古井と合わせました。
これも欠かせません。

いかの沖漬け
東灘おかわり!(^^)!
堪能堪能。
あ~いい気持ち
一軒目は二軒目に引き合わせてくれるためのお店だったんですね。
ご馳走様でした。
あぁ勝浦の夜は更けてゆく…
続きを読む
この日は台風が接近していて4月半ばで暖かいはずなのに風と雨で寒い

色々徘徊して良さそうなお店を探すところですが、目に入ったお店に取り合えず飛び込む!
勝浦街なか通りの『おさかな処さわ』さん。
先ずはお刺身だよね~!
と思ってボードメニューを見たけどめっちゃ高い五点盛りしかない。
う~ん・・・
お刺身以外の三点を頼んで乾杯!(^^)!
気まぐれサラダと。
そのあと鯛の兜焼きがあがりました!
め、目が・・・

お次は殻付き牡蠣グラタン
おっきな牡蠣が丸ごと居ました(#^.^#)
美味しいね~!
でもね・・・
私より少し若い大将が料理が出て手が空く度にお客さんの席に座って携帯電話をいじってるんですよ。
カウンターの端の席はパソコンや手帳を置いて事務机みたいに使ってるし・・・
そんなのを見たら興覚めして直ぐに出て来ました

お店を出て、候補に上げてたお店があったので入ってみることに。
割烹ってなってるし見た目お高そうだから第二候補だったお店。
『郷土料理 割烹天平』さん。
ここが大当たりでした(#^.^#)
黙々と仕事する大将と弟子(息子かも)、それと変なことを言うと怒られそうな女将さん(江戸っ子のような雰囲気)。
いいよいいよ、この雰囲気。
カウンターに座ったんだけど、先客は旅の関西弁のおにーさん二人。
聞くとカメラマンとモデルとのこと。
二人で全国を回って撮影しているんだとか・・・
何だか映画に出て来るワンシーンみたいじゃない?

ビールが旨い(#^.^#)
この日三杯目だけど一杯目のような美味しさ


これだよ、これ!
こういうお刺身が食べたかったんですよ(#^.^#)
かつおとさわらだったかな。
かつおの臭み一切なし。
勝浦市ってかつおの水揚げ量が多いんです。
これは地酒ですよね~(#^.^#)

東灘と。
辛口!効く~~っ!
あ~旨い。

先にこれが出たんでした。
なめろう。
女将さんが、お店に入るなり「なめろうでも出す?」
もちろんイエス


梅肉と酢を付けても美味しいんだとか・・・
私は何も付けずにいただきました。
なめろうって味噌が入ってるからね。
これにももちろんお酒。
地酒の腰古井と合わせました。
これも欠かせません。

いかの沖漬け
東灘おかわり!(^^)!
堪能堪能。
あ~いい気持ち
一軒目は二軒目に引き合わせてくれるためのお店だったんですね。
ご馳走様でした。
あぁ勝浦の夜は更けてゆく…
続きを読む
2022年04月23日
旬菜居酒屋 月あかり ランチ 長野市青木島
この日は長野市内をあちこち回っていた。
12時過ぎに終わった場所は川中島。
お!これは“旬菜居酒屋月あかり”さんでランチをいただける!
着いたのは12時半頃。
お店横の駐車場は案の定いっぱい。
第二駐車場に停めてお店に入ると・・・・
うわっ大賑わい
「こりゃ待ちだな」と思ってたら一席だけ空いてて通されました。
活気が戻って来ていいことです(#^.^#)
もちろんコロナ感染防止対策はしっかりとしてます。
注文したのは日替わりの気まぐれランチ。

海老と野菜の天ぷら御膳ご飯大盛り無料
「ご飯の盛りはどうしますか?」と聞かれた。
う~ん・・・と悩んだ。
当然おねえさんは大盛りにするかどうか悩んでるのかと思っただろう。
こちらは小盛りにするかどうか悩んでたんですけどね(笑)
「う~ん・・・普通で。」

衣がサクサクで美味しい(#^.^#)
さすが和食屋さんの天ぷらは違うね~!
自分で揚げると衣がゴテっとなっちゃうからね(苦笑)

小鉢はごぼうサラダと生野菜サラダ。

他のメニューも食べたいと思いつついっつも日替わりなってしまいます。


銀だらとかいいよね~(#^.^#)
横の席の職人さんらしき若いおにいちゃんたちは昼前で仕事が終わったらしくめっちゃお酒のんでるし!
あぁ美味しそう
ここの美味しい肴にお酒なんて羨まし過ぎる!
ご馳走様でした。

お昼 11:30~14:00
月~金曜日
お休みは日曜日・第三月曜日
毎朝ブログ(ナガブロ)にてランチメニューをお知らせしています。
続きを読む
12時過ぎに終わった場所は川中島。
お!これは“旬菜居酒屋月あかり”さんでランチをいただける!
着いたのは12時半頃。
お店横の駐車場は案の定いっぱい。
第二駐車場に停めてお店に入ると・・・・
うわっ大賑わい

「こりゃ待ちだな」と思ってたら一席だけ空いてて通されました。
活気が戻って来ていいことです(#^.^#)
もちろんコロナ感染防止対策はしっかりとしてます。
注文したのは日替わりの気まぐれランチ。
海老と野菜の天ぷら御膳ご飯大盛り無料
「ご飯の盛りはどうしますか?」と聞かれた。
う~ん・・・と悩んだ。
当然おねえさんは大盛りにするかどうか悩んでるのかと思っただろう。
こちらは小盛りにするかどうか悩んでたんですけどね(笑)
「う~ん・・・普通で。」
衣がサクサクで美味しい(#^.^#)
さすが和食屋さんの天ぷらは違うね~!
自分で揚げると衣がゴテっとなっちゃうからね(苦笑)
小鉢はごぼうサラダと生野菜サラダ。
他のメニューも食べたいと思いつついっつも日替わりなってしまいます。
銀だらとかいいよね~(#^.^#)
横の席の職人さんらしき若いおにいちゃんたちは昼前で仕事が終わったらしくめっちゃお酒のんでるし!
あぁ美味しそう

ここの美味しい肴にお酒なんて羨まし過ぎる!
ご馳走様でした。
お昼 11:30~14:00
月~金曜日
お休みは日曜日・第三月曜日
毎朝ブログ(ナガブロ)にてランチメニューをお知らせしています。
続きを読む
2022年04月22日
雀荘めし かつ丼 サロン・ド・ボギー 長野市稲葉
月に一度の麻雀大会で食べた“雀荘めし”。
場所は長野市稲葉、母袋高架橋下の『サロン・ド・ボギー』さん。
今回は“かつ丼”です。

玉子とじかつ丼。
青菜ともやし和え付き。
ご飯は少な目で野菜付き、豚肉チャージャも出来たのでgoodな食事じゃないかな?と自画自賛(#^.^#)

サクっと揚がってて美味しかったですよ!
また大会とは別のプライベート打ちでは、“ソースかつ丼”を。


ソースたっぷりでご飯がすすむやつです!(^^)!
カツの下にはキャベツ多め!

ご馳走様でした。

店内はコロナ感染防止対策がしっかりされてます。
麻雀をしなくても食事だけでもOK
テラス席もあるのでビールでもどうですか?
近所の方は、直ぐ近くに“田川の湯”もあるので湯上りの一杯もいいですね(#^.^#)
場所は長野市稲葉、母袋高架橋下の『サロン・ド・ボギー』さん。
今回は“かつ丼”です。
玉子とじかつ丼。
青菜ともやし和え付き。
ご飯は少な目で野菜付き、豚肉チャージャも出来たのでgoodな食事じゃないかな?と自画自賛(#^.^#)
サクっと揚がってて美味しかったですよ!
また大会とは別のプライベート打ちでは、“ソースかつ丼”を。
ソースたっぷりでご飯がすすむやつです!(^^)!
カツの下にはキャベツ多め!

ご馳走様でした。
店内はコロナ感染防止対策がしっかりされてます。
麻雀をしなくても食事だけでもOK
テラス席もあるのでビールでもどうですか?
近所の方は、直ぐ近くに“田川の湯”もあるので湯上りの一杯もいいですね(#^.^#)
2022年04月21日
海ほたるPA 東京湾アクアライン
東京湾アクアラインを通ったので“海ほたるPA”に寄りました。
海の中に建物が建ってるんだからすごいですよね~!

雨と風が酷くて景色が全然見えない
東京湾なんて微塵も見えないし富士山とか見えるのかなあ?なんて思ってたんだけどね・・・

この窓からの景色が最高のはずだった・・・

海をバックにポーズをとってみたけどただ白いだけ・・・(笑)

お土産売り場が充実していました。
北海道フェアも!

焼きそば弁当買いたかったんだけどまだ往きなので荷物が多くなるから断念

マザー牧場も行きたかったけど雨が酷くて止めて、これで我慢です(笑)
アクアラインを降りて海岸もこんなでした。


それでもサーフィンやってる人がいましたよ
続きを読む
海の中に建物が建ってるんだからすごいですよね~!
雨と風が酷くて景色が全然見えない

東京湾なんて微塵も見えないし富士山とか見えるのかなあ?なんて思ってたんだけどね・・・

この窓からの景色が最高のはずだった・・・
海をバックにポーズをとってみたけどただ白いだけ・・・(笑)
お土産売り場が充実していました。
北海道フェアも!
焼きそば弁当買いたかったんだけどまだ往きなので荷物が多くなるから断念

マザー牧場も行きたかったけど雨が酷くて止めて、これで我慢です(笑)
アクアラインを降りて海岸もこんなでした。
それでもサーフィンやってる人がいましたよ

続きを読む