2025年01月31日

深沢製麺所 しょうゆラーメン 須坂市

須坂市の深沢製麺所というところで生麵の無人販売をやっていて結構安く提供されている・・・という記事が新聞に掲載されたと聞き、友人と行ってみました。


そこでゲットした生麺で作ったラーメンです(#^.^#)


しょうゆラーメン
メンマ・チャーシュー・煮玉子はスーパーで買ってきました。


しょうゆ生麺スープセット130円
しょうゆラーメンセットがなんと130円!(笑)


普通に旨いです(#^.^#)


一杯目は具がネギしか無くて段取りも悪かったので麺が伸び気味だったけど、
二回目は上手に出来ましたicon22


製麺工場の一角に設けられてます。


しょうゆラーメンの他にも塩や味噌や担々麺も置いてます。
餃子の皮もありますよ!




あと、味噌と担々麵も購入したので楽しみです!(^^)!


ご馳走様でした。



須坂市幸高227-16 
9:00~16:00
土日休み






  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)ラーメン

2025年01月30日

すき家 温玉カレー 

膝を傷めた件で、セカンドオピニオンの病院が決まり行って来ました(その記事はのちほど)

総合病院なんだけど、やっぱり時間がかかるね~icon10
11時に予約が入ってるにもかかわらず終わったのが13時10分前ほどicon10

病院に入る前に電話があり、13時半から打ち合わせを出来ないか・・・と。
十分間に合うと思って返事したらカツカツ!

打ち合わせが長引きそうなので腹には入れときたい。
そうだ!道中にすき家がある!


温玉カレー サラダセット700円くらい



カレーにも当然紅生姜!(笑)


サッと食べてパッと帰りました。

提供も早いしこういう時に助かりますよね。

限定ものとかじっくり選んでゆっくり食べたかったけどね・・・


ご馳走様でした。









  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)ファミレス・チェーン店

2025年01月29日

旬菜居酒屋月あかり 長野市青木島町

長野市青木島町の『旬菜居酒屋月あかり』さんで友人とランチ。

ほんとは別のお店に行く予定だったんだけど、月あかりさんがナガブロに告知したメニューを見たらこれだ!ってことで急遽変更~(笑)

それがこちら、



アジフライ&麻婆豆腐1000円
煮物と漬物付き。

麻婆豆腐好きだからね~!(^^)!
アジフライも好き。


ちゃんと衣を付けて揚げたやつ。
揚げ立てサクサクでした!


麻婆豆腐は和風な感じでしたね。
控えめな感じ・・・・


やっぱり美味しいね(#^.^#)

この日は友人が誕生日だって言うからコーヒーだけ奢らせてもらってしばし歓談。
話題はやっぱり殺傷事件とフジ中井問題になっちゃうよね。



ご馳走様でした。




お昼 11:30~14:00
日曜日休み



  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)和食・定食

2025年01月28日

中華料理 龍宮 長野市豊野町

午後から長靴履いて雪の中でしっかりと畑仕事をする予定だったので腹ごしらえで長野市豊野町の“中華料理 龍宮”さんへ。

日替わりのBランチを食べようとメニューを見ると苦手なチキンだ~icon10
よし、これから動くからAランチいってみよ~!



Aランチ しょうゆラーメン&半チャーハン880円
今どきこのセットが880円てコスパいいよね~!(^^)!



ナルト入り(笑)
背脂がチャっと入ってます。(チャッチャ系ほどじゃないface03


ここのチャーハンがまた旨いんだ~!
ん?美味しいけどちょっと違う。
焦げた感じが少なく味がおとなし目。

厨房覗いたらいつもの人じゃない。
表に「人手不足で提供が遅れます」って貼り紙してあったので辞めちゃったのかなあ?icon11







AとBランチを注文する人が多かったけど、次くらいにレバニラが多かった!


ご馳走様でした。


よし!腹ごしらえしたからしっかり動くぞ~~!!
と畑に行ったらこんな状況でしたicon10


30cmくらい積もってる~~icon10
長野市内からちょっと北に行っただけなのにね・・・


あんなに食べちゃったのにヤバいよ~face07
このあと、トレーニングルームでしっかり身体を動かしました(;^_^A




お昼 11:00~14:30
水曜日休み






  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)中華

2025年01月27日

ピザ屋のオムライス 村の小さなピザ屋さん 和(なごみ) 高山村

高山村の『村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)』さんでランチ。
暇そうにしてるおじさんを誘って行って来ました。

SNSで“気まぐれランチ”と称してオムライスを提供してるらしいのです。
期間限定かどうかはわかりませんでしたが、やめちゃううちに行ってみようと・・・




ピザ屋のオムライス
お試し期間ということで500円です!
ひき肉がたっぷり入ったケチャップライスicon12
玉子はトロっと半熟でした(#^.^#)


おじさんは初めてだったのでこちらをおすすめ


おまかせピザ1000円
「ピザ久々だなぁ」と喜んで食べてました(笑)


店主さんだったかお父さんだったかが手作りしたコーヒーカップで。


帰りに気が付いたんだけど、気まぐれランチはもう一つ鍋焼きうどんもありました。


ご馳走様でした。



暖かくなったらわらび温泉のたちべりに営業拠点を移すそうです。
たちべりは、わらび温泉の敷地内にあるおやきやさんです。
そこにピザ窯も持って行ってピザも提供するそうですよ!(^^)!





  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)パン・ピザ

2025年01月26日

膝が治らない?

先日、整形外科クリニックで膝を見てもらったら半月板損傷と言われた。
そして一週間後に精密検査(MRI)を受けました。

結果は『半月板断裂』!!

医師からその可能性を言われていたので驚きはしないが、どう治療していくかを聞いてガックリicon15icon15

「治りませんね。」




え?

断裂の場合、手術で修復するようになるかもしれないと前回聞いたので手術も覚悟していたのだが・・・

手術しても治る見込みが少ないので手術をしないとのこと。
足底板という装具を装着して膝の負担を減らしていきましょう。と言うのが結論です。

色々と質問したが遮られ「あとは看護師から説明がありますから」と次の患者の元へ去って行ってしまった。



落ち込みながら会計をして駐車場に戻る。

しばらく放心。


このまま終わるのは嫌なので、今心臓でかかっている総合病院に受診出来るか電話してみた。
そうしたら紹介状が無いと受診出来ないとの事。
やっぱりかぁ・・・

あの先生じゃ紹介状書かないだろうな・・・
と思ったけど、受付に行って話してみた。
「セカンドオピニオンとして別の病院も受けてみたいので紹介状を書いてほしい。」と
受付け係りの人が先生に聞きに行ってくれたけど、
「これから足底板を作ったりして治療途中なので紹介状は書けません」と返答が来た。

「だけど先生の結論は治らないけど負担を減らして行こうってことですよね?私は手術してでも治したいんです。
そのためにセカンドオピニオンを希望するんです。」
「患者の意思を尊重するのが一番じゃないんですか?別の病院でもダメだったらあきらめます。」と粘った。

結果は・・・

装具はキャンセルして紹介状を書いてくれることになりました。

希望する病院ではなくなったけど一歩前進!






もう一気に疲れてしまって、昼からやさぐれましたface08
ワインバーkyodai』さんでキーマカレーをつまみに昼呑みです。







<追記>

医師とのヒヤリング
「ここまで来るときに痛みましたか?」「いいえ」
「普段歩いていて痛みはありますか?」「普通の歩行は問題ありません。」
「どのような時に痛みますか?」「深く曲げたり、ひねったりした時です」

このやり取りで手術ではなく装具での膝の軽減を判断したようです。

でも私はまた走れるようになりたいんです。
短い距離でもいいのでマラソンで完走するのが目標なんです。
走れるようになってはじめて心臓の手術から復活!って自分の中で決めてます。

あと、この状態だと仕事にも影響がありますからね。

次の病院ではハッキリと想いを伝えたいと思います。  


Posted by ゆたか。 at 13:08Comments(6)自分のこと

2025年01月25日

ソースかつ丼 田村食堂 伊那市

伊那市に用事があって行って来た。

ちょうどお昼前。
近くのお店を検索したら、ソースかつ丼の『田村食堂』さんがヒット!

メニューはソースかつ丼の他にも色々あったけどお勧めのようなので一番人気を頼みました。





田村名物ソースかつ丼1700円


ん?値段の割りに普通?


ゴロンと横にしてみると・・・
分厚っ!!
これ、2cmはあるな~!(^^)!

さすが“名物”と謳ってるだけあります。
厚くても成型肉疑惑のお店もあるけどこれは本物です。

サクっと歯切れも良くて美味しいです(#^.^#)
甘辛いソースとの相性も抜群。




伊那名物ローメンもあるけど、ほとんどのお客さんがソースかつ丼でした。


カウンターで隣の30代くらいの電気工事士みたいなおにいさんが60歳くらいの上司と来てて、
悩んだ末にソースかつ丼大盛り(250円アップ)を頼んだんです。
かつ丼が来るまで、「大盛り頼んじゃったけど食えるかなぁ?」「大丈夫かなあ?食えるかなあ?」ってずっと言ってるんです。

『あなた!どう見ても120kgくらいはありますから!心配しなくてもペロっですから!』と心の中で呟きました・・・

果たして・・・届いた大盛りはデカ丼!ご飯が倍くらい入ってるんじゃない?って量!!
さすがにおにいさんも「わっ」って言ってました(;^_^A

見てるとバクバクバクバク・・・
となりの普通盛りの上司より先に完食(笑)

「だからさぁ」とまた呟いてしまいました。




美味しかったです。

ご馳走様でした。



お昼 11:00~14:00
月曜休み






  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)和食・定食

2025年01月24日

sensサンス 東御市

以前連れて行ってもらって美味しかったのでまた行きたいとずっと思っていたんです。
東御市のフレンチレストラン『sensサンス』さん。

4年前に建て替えて店名も『フルール ドゥ ペシェ モモカ』さんからsensさんへ。

フレンチと言ってもカジュアルな感じで肩ひじの張らないお店です。


じゃがいものスープ


このガラスの器たちは、海野宿の『橙』さんの作品です。
前週に見たばかりだから直ぐにわかっちゃった!




サラダが美味しいんです(#^.^#)
以前食べた時もサラダが美味しかった記憶が鮮明にあります。
シャキシャキしててドレッシングが酸味が効いてて食欲が上がっていきます。


メインは、東御市産ホエー豚のヒィレ肉
豚肉でくるんであって二重の美味しさ(#^.^#)
とっても柔らかいです。


焼きたてほかほかパン
オリーブオイルでいただきます。



デザートは、抹茶のフォンダンショコラ キャラメルアイス
中から抹茶ソースがとろ~り!(^^)!


友人は、金柑のタルト アールグレイアイス



ドリンクはホットコーヒー




ランチは3コースあって、3300円のだったけど大満足でした(#^.^#)
運転手さんが居ればワインもいいなぁface02



ご馳走様でした。


この錆びてる看板は『コルテン鋼(耐候性鋼板)』かな?
















  


Posted by ゆたか。 at 09:54Comments(2)洋食

2025年01月23日

夢庵 長野若槻店

すかいらーくグループの『夢庵長野若槻店』さんでランチしました。
この近くで用事があったんだけど終わったら12時過ぎちゃって、どこも混んでるだろうから
どうせ混んでるなら回転の速いファミレス系がいいかな?と。

到着したのは12時15分だけど、席数が多いので待たずに案内されました。
それにしてもメニューが豊富ですね~(@_@)
なかなか決まりませんでしたがこちらを・・・



お楽しみ膳1044円

こういう色々楽しめるの好きなんですよね~(#^.^#)


おかずが三品付いて、


小丼と麺が選べるので、海鮮丼と温かいうどんにしました(#^.^#)

少しずつ味わっていただきました。



なないろ夢和膳と悩みました(笑)


どこかの和食チェーン店とそっくり(;^_^A


つまみがすっごい充実してるんですけど~(#^.^#)
夢庵呑みもいいですね。
『昼呑みも出来ます』なんてキャッチコピーもありました。


ご馳走様でした。



10:30~23:00



  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)ファミレス・チェーン店

2025年01月22日

田りた麺之助 中野市安源寺

うどん屋『田りた麺之助』さんで久々ランチです。

日曜日だったので凄い行列!
冬ということもあって車内で待機出来るようにブザーを持たせてもらいました。
常時混んでるってことですよね。


熱々のこちらを・・・


鍋焼きうどん1000円

ほんとあっつあつ!
汗だくになりました~icon10

ちくわ天を追加で頼んでトッピングicon22



ちょっと贅沢気分(笑)

茹で時間10分の麺がいいよね(#^.^#)
もうモッチモチです!



友人はこちら、



他人うどん900円

豚肉とあんかけ玉子とじうどんです。




5食限定ってあるけど、私と隣りのテーブルで既に3食でした。


やっぱカレーうどんが一番好きface05
でももう結構食べてるので違うものにしました(;^_^A


美味しかったです。

ご馳走様でした。

帰りにご主人に「ご馳走様~」って声掛けたら、「心臓の方はもう大丈夫ですか?」と・・・
覚えててくれて嬉しいです。



お昼 11:00~14:00
火・水曜休み







  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)そば・うどん