2025年05月15日

cafe 十三月 小谷村

小谷村の“蕎麦屋 蛍”さんで美味しいお蕎麦を楽しんだあとは、
近くの『cafe 十三月』さんへ☕
小谷村の定番コースなのか、蛍に居たお客さんも来てました(笑)


このカフェもなかなか素敵です。
やはり古民家を改装した“古民家カフェ”なんだけど、状態が非常に良い。






チーズケーキとコーヒーを。



コーヒーもケーキも美味しいなぁ(#^.^#)

高台にあるので谷や向かいの山々の景色が堪能出来ます!(^^)!



お隣さんが食べていたランチのカレーがとても美味しそうでしたface05



夏も良さそうだし秋も最高だろうなぁ・・・

またお蕎麦屋さんとセットで来ようっと。


ご馳走様でした。



11:00~18:00
火・水・木曜日休み





  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年04月19日

rui cafe(ルイカフェ) 長野市金箱

夕方、久し振りに『rui cafe(ルイカフェ)』さんへ。

この日は休肝日だったので何だかコーヒーが飲みたくて・・・☕
晩酌する前はコーヒーや甘いものは摂らないので休肝日だけ夕方コーヒーを楽しんでます(;^_^A



バニラアイスとホットコーヒー


相変わらず楽しいバニラアイスです(#^.^#)
縁にちょこんと座ってるのは“インコメレンゲ
ルイカフェさんのインコのさくらちゃんをモチーフにしてます。


この日は不機嫌でジーっとしてました。



まつぼっくりんが増えてました(笑)
『母の日』用の雑貨も入荷してましたよ♪



季節限定の“SAKURAパフェ”やってます。



またゆっくり来ます。

ご馳走様でした。



日曜・月曜休み
11:00~14:00、15:00~17:00














  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(2)カフェ

2025年04月15日

cafe 風和 惣菜ランチプレート 長野市桜枝町

週末の土曜日、千曲市の“戸倉宿キティパーク(サクラケアパーク)”で花見をしてから
善光寺近くの『cafe風和』さんでランチしました。

ランチのスタイルが変わってから初です。
今までは煮込みハンバーグやガパオライスなどランチメニューが4~5種類ありましたが、今度からはランチプレートの1種類のみ。
そのプレートに美味しさがギュッと詰まってますicon22



惣菜ランチプレートと豚汁1500円



凄い!!
一体何種類詰まってるんだろう?
今までのようにメニュー数が多いのも仕込みが大変だと思うけど、これも大変~icon10




マカロニサラダ・半熟玉子・きゅうり浅漬け・枝豆・青菜お浸し・玉ねぎ肉詰め・ピーマン肉詰め・ふろふき大根鶏そばろ・ステーキ・かぶの酢漬け・ビタミンちくわフライ・人参フライ・サラダ・なめたけ風煮物

挙げたら凄い数のお惣菜でした。

人参フライを海老フライだと思っていて、好きなものは最後に食べるタイプなので最後の方まで残しておいたら途中で人参だと友人に教えてもらいました(;^_^A
最後に食べて「あれ?」ってならなくて良かった(笑)
でもこの人参、甘くて美味しかったので最後でも大丈夫だったかな~?(#^.^#)







食後に白玉あんみつとコーヒーを頼みました。



お腹いっぱい、満足です(#^.^#)

ご馳走様でした。



営業 金・土・日・月曜日(変更あり)
11:30~16:00







  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年04月11日

Kissako(キッサコ) 安曇野市穂高

安曇野市の大王わさび農場に行きたくてランチとセットで計画してみました。
早めに出て、わさび田を見学してランチ・・・
ところが事情が変わって大王は行けず、ランチと近辺の散策になりました。

ランチは、計画通り穂高有明の『Kissako(キッサコ)』さん。
ご夫婦が営むカフェです。
そこで“和ランチ”をいただきました。



和ランチ、ドリンク・デザート付き 1100円

おかず六品といなり三個付きの上にドリンクとデザートとは・・・
コスパ良すぎです(#^.^#)


どれも丁寧に作られていて美味しかったです。
左上から時計回りに、りんご入りサラダ・とんかつ・豆乳の茶碗蒸し風・カレー風味切干大根・ふき味噌のせ奴・人参とこんにゃくの胡麻和え



ドリンクはホットコーヒーをicon23
350円までのドリンクから選べます。 ジュースや紅茶もありましたよ。



デザートは、りんごのコンポートとヨーグルトです。



お店の窓からは田んぼがずーっと続いてるのが見えます。
木々には様々な種類の鳥たちが来ていました。


テーブル席が三つ。
落ち着いた店内です。





チキンのトマト煮やパニーニもあります。




ゆっくりと食事を味わえました。

ご馳走様でした。




10:00~16:00
火・水曜休み










安曇野に早く着いてしまったので、キッサコさんの近くの牧場で行ってみましたicon23


濃厚でめっちゃ旨い(#^.^#)


安曇野、良いですね~
ゆっくり楽しむのにはいいところです。



  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年03月31日

cafeとmuffin amijok 松本市中央

松本市中央の“農人”さんでランチした後に向かった先は、
amijok cafe & select』さん。

マフィンが有名らしいです。
以前、松本でロケがあった際に宮沢りえさんが通ったようです・・・




宇治抹茶ラテと半分こしたバナナマフィン



マフィンが大きいんです!









店名の上に鳥の画があるので鳥の名前かなと思って聞いてみたら全然関係なくて「反対から読んでください!」と言われました。
オーナーさんの名前だそうです(笑)

また、長野市役所近くにある『North South East Wast』さんは系列店とのこと。


こちらの建物もリノベーションした趣のある建物でした。


ご馳走様でした。



11:00~17:00
木・金・土・日曜日営業






  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年03月19日

(coffee)the heavy moon 千曲市屋代

坂城町でランチしてから向かった先は、千曲市屋代の『(coffee)the heavy moon』さん。

屋代駅近くで青年が一人で営業しているカフェです。

食事のあとのコーヒータイム☕


ティラミスとカフェラテ


出されたのは、チーズケーキみたいなのとアイスクリーム。
ティラミスじゃないよなぁ・・・と思ってメニューをよく見たら、tira“miss”とあるface08
内容は・・・チーズテリーヌ+アイスクリーム+コーヒーパウダー と書いてあります。
ティラミスをミスった?(笑)



私は右側のカフェモカ



午後2時半頃入った時は私たちだけでしたが、そのあと若者たちがどんどん入って来て満席になったのでおいとましました。

あとで知ったのですが、heavymoonさんの前は坂城町の『いざよい』さんでご飯食べたんですよね。
そのいざよいさんはこのお店に朝食用に“おむすび”を届けてるんです(販売用)。
なんという巡り合わせ。

いざよいさんのおむすびランチをいただいて、「美味しいおむすび~!」って言って来たばかりなのに・・・






倉庫を改装したカフェなので冬はちょっと寒いけどホットな気持ちになりましたよ(#^.^#)


ご馳走様でした。



7:00~18:00
火曜休み







  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年03月08日

cafe ELK 飯山市

飯山の道の駅に行きたかったのでドライブがてら車を走らせる。

道の駅の前に気になっていたカフェがあったので寄ってみた。
飯山駅近くの『cafe ELK』さんです。
結果、ここで寄り道してたので道の駅に着いた時には農産物はほとんど残っていませんでした(;^_^A


ELKさんでは、喉が渇いていたのでこちらを・・・


アイス抹茶ラテ
普通に美味しい~!(^^)!



友人はこちら・・・


アイスクリーム(#^.^#)
お!たっぷり!と思ったら中は空洞でした(苦笑)



建物はまだ新しく綺麗です。
年配のお客さんが多くてびっくり。
憩いの場なんでしょうね・・・

あと、隣の親子がめっちゃ美味しそうなのを食べてる!
メニューを見たらカルボナーラとオムライスでした。


どれも美味しそう~!(^^)!


サイドメニューも色々あります。







ご馳走様でした。

また一つ寄り道するところが増えました。



10:30~18:00
水・木曜休み







  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ

2025年03月07日

rui cafe(ルイカフェ) 長野市金箱

大雪の日、外仕事が出来ないのでいつもの長野市金箱、
rui cafe(ルイカフェ)』さんでコーヒータイム☕





コーヒータイムと言いながら喉が渇いたので冷たい物を。



セサミンバナナジュース605円
インコメレンゲがプカプカ・・・
一個一個店主さんが作ってます。
ルイカフェには店主が作ったミニチュア作品が数多く展示・販売しています。
それを見に行くのも楽しいですよ(#^.^#)





16時くらいに入りましたが、雪のためかこのあとお客さんは来ませんでしたので店主さんとお話ししたり、
インコのサクラくんと遊んだり・・・
でもサクラくんはまたエリザベスカラーをしててご機嫌斜めみたいであまりかまってもらえませんでした(笑)



ご馳走様でした。





  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(0)カフェ

2025年03月02日

cafe hoyo 長野市篠ノ井布施高田

篠ノ井駅近くの『cafe hoyo』さんでコーヒータイムです。



カフェラテとバナナブレッド
あら、可愛い(#^.^#)  おじさんちょっと照れる(;^_^A


バナナブレッド美味しいね~。
カリっとバターでソテーしたバナナブレッドにバニラアイスを合わせたそうです。
苦めなコーヒーに合いそうです。



友人は抹茶ラテ






古い商店をリノベーションしたようです。


外観は古そうだけど、建具も新品だし内装もグレーで統一されていて綺麗でした。

まったり出来る空間です。




ご馳走様でした。



10:00~17:00
火曜・水曜休み
駐車場3台分あり








  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(2)カフェ

2025年02月21日

“Cafe ISU” オープン 須坂市高梨

“KITCHEN ISU”として須坂市のbotaなどで月一くらいの割合でカレー屋さんを展開していた主催者さんが間借りカフェを2月17日にオープン!icon22

Cafe ISU』です。
須坂市高梨、須坂ドライブインのはす向かいの“アルファMIKI”さんという建物です。

ヨガのインストラクターや心理講座や料理教室など幅広く活躍されてるので、こりゃ混むな~!とオープン時間11時半少し前に到着。
みなさん車の中で待機していて、「オープンで~す!」の掛け声で入口に行くと一番手でお客1号でした(;^_^A
「一番乗りありがとう~」と店主さんに言われ照れ照れicon10


メニューはランチプレートのみ。


野菜たっぷりキッシュプレート・ミネストローネスープ・前菜 1500円


このプレートがめ~っちゃ手がこんでて凄い!!

厚焼きキッシュ・手羽先唐揚げ・ポテトグラタン・蓮根のデリサラダ・ジェノベーゼマカロニ・さつまいもとクリームチーズサラダ・キャロットラペ・グリーンサラダ・ポテトパン


前菜です。
きのこマリネ・生ハムチーズ


てんこ盛り!(^^)!
これは仕込みが大変だったのが想像出来ますface01


見た目通り、もちろんどれも美味しい~!(^^)!
びっくりしたのが手羽先をカリっと揚げてある唐揚げ?
チキン苦手なのでどうしよ・・・と思ったけど美味しくいただけました(#^.^#)
甘辛ダレで絡めてあるのが私にとっては食べ易かったですicon22


そしてオープンサービスでこんなものも・・・


パンナコッタとりんごチップ。
多分りんごも手作りだと思う。
店主さんは手作りがモットーだから。


コーヒーもいただきました☕


ステンレスカップで出てきた“丸山珈琲



メニューはこんな感じです。







次回は3月10日11:30~だそうです。

もっと頻繁に開催するかと思いきや忙しい方ですからね。
仕込みも大変そうだしicon10



満足です。

ご馳走様でした。


奥でピースしてるのが店主さんです(笑)










  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)カフェ