2025年04月13日
戸倉宿キティパーク(サクラケアパーク)でお花見
桜が満開のうちに投稿します。
昨日、4月12日(土曜日)に『戸倉宿サクラケアパーク(キティパーク)』でお花見をしてきました。
*サクラケアパークはネーミングライツ契約
遠目に天狗さんの像を見てはいましたが行ったのは初めて!
広くて綺麗に整備されててビックリ!!
子供が遊べる遊具が多いし、うさぎとヤギのい小屋もあります。
子供たちは大喜びで遊んでました。





桜の樹は何本あるのだろう?
綺麗に咲いていましたよ
天狗デッカ!!(笑)

遠くに北アルプスも望めます。
いいところですね~(#^.^#)
今咲いている桜はあと数日ですが、今度は枝垂桜が咲いてきますよ。
今回はあまりゆっくり出来ませんでしたが、来年はゆっくりとお花見したいと思います。
昨日、4月12日(土曜日)に『戸倉宿サクラケアパーク(キティパーク)』でお花見をしてきました。
*サクラケアパークはネーミングライツ契約
遠目に天狗さんの像を見てはいましたが行ったのは初めて!
広くて綺麗に整備されててビックリ!!
子供が遊べる遊具が多いし、うさぎとヤギのい小屋もあります。
子供たちは大喜びで遊んでました。
桜の樹は何本あるのだろう?
綺麗に咲いていましたよ
天狗デッカ!!(笑)
遠くに北アルプスも望めます。
いいところですね~(#^.^#)
今咲いている桜はあと数日ですが、今度は枝垂桜が咲いてきますよ。
今回はあまりゆっくり出来ませんでしたが、来年はゆっくりとお花見したいと思います。
2025年02月19日
ロートレック展 松本市美術館
松本市美術館で開催されている、『ロートレック展』を鑑賞しに行きました。
草間彌生さんの作品も生で観たことがなかったのでいい機会かなと。
とは言え、ロートレックは全く詳しくないんですけどね・・・



カッコイイですですね~。
陳腐な感想ですみません
線と色合いが惹かれます。
説明文を読んで、当時の娯楽や貴族の生活を想像しました。
2Fのロートレック展から3Fへ移動~

衝撃です!!!
草間彌生さんの作品展です。
写真撮影OKはこれだけ。
他の作品もインパクトが大きすぎてロートレック展が飛んでしまいました
外にも作品が・・・


前衛的なのか・・・
岡本太郎さんを思い出しました(;^_^A
ごく普通の私には全く浮かんで来ない発想です(@_@)
たまには芸術に触れてみるのもいいですね(#^.^#)

ロートレック展は、4月6日までです。
続きを読む
草間彌生さんの作品も生で観たことがなかったのでいい機会かなと。
とは言え、ロートレックは全く詳しくないんですけどね・・・
カッコイイですですね~。
陳腐な感想ですみません

線と色合いが惹かれます。
説明文を読んで、当時の娯楽や貴族の生活を想像しました。
2Fのロートレック展から3Fへ移動~
衝撃です!!!
草間彌生さんの作品展です。
写真撮影OKはこれだけ。
他の作品もインパクトが大きすぎてロートレック展が飛んでしまいました

外にも作品が・・・
前衛的なのか・・・
岡本太郎さんを思い出しました(;^_^A
ごく普通の私には全く浮かんで来ない発想です(@_@)
たまには芸術に触れてみるのもいいですね(#^.^#)
ロートレック展は、4月6日までです。
続きを読む
2025年01月17日
善光寺初詣&御印文頂戴
1月15日、『善光寺御印文頂戴』の最終日だったので初詣を兼ねて行って来ました。
元旦に北向き観音さんに初詣に行ってるからこれでセットで行けました。

*御印文頂戴とは
善光寺で行われる正月行事です。僧侶が参詣者の頭に善光寺如来のご分身と言われる宝印「御印文」を押し当てる儀式で、極楽往生が約束されると言われています。(HPより)
私が極楽に行くことは無いと思うが、このところアンラッキーが続いているのでいい機会かなと思ってね。
全然信心深くないけど、善光寺さんの雰囲気って何だかいいですね・・・
心が落ち着くというか気持ちがゆっくりになります。
15日なので、ちょうど“お焚き上げ”も行っていましたよ。


因みにおみくじは引きませんでした。
北向き観音さんで引いて来たのでそれを今年の方向性とします。

2025年は、1月から波乱の幕開け。
①眼鏡を破壊、②膝の半月板損傷がわかり手術になるかも・・・、③昨晩おじさんが亡くなったとの知らせ。
悪いことが始めに来たので後は上昇だけ!
と言う事で・・・(#^.^#)
今後をお楽しみに(笑)
元旦に北向き観音さんに初詣に行ってるからこれでセットで行けました。
*御印文頂戴とは
善光寺で行われる正月行事です。僧侶が参詣者の頭に善光寺如来のご分身と言われる宝印「御印文」を押し当てる儀式で、極楽往生が約束されると言われています。(HPより)
私が極楽に行くことは無いと思うが、このところアンラッキーが続いているのでいい機会かなと思ってね。
全然信心深くないけど、善光寺さんの雰囲気って何だかいいですね・・・
心が落ち着くというか気持ちがゆっくりになります。
15日なので、ちょうど“お焚き上げ”も行っていましたよ。
因みにおみくじは引きませんでした。
北向き観音さんで引いて来たのでそれを今年の方向性とします。
2025年は、1月から波乱の幕開け。
①眼鏡を破壊、②膝の半月板損傷がわかり手術になるかも・・・、③昨晩おじさんが亡くなったとの知らせ。
悪いことが始めに来たので後は上昇だけ!
と言う事で・・・(#^.^#)
今後をお楽しみに(笑)
2025年01月02日
初詣 北向き観音 上田市別所温泉
今年も元旦に別所温泉の北向き観音さんに初詣に行って来ました

今年も電車に乗って。
長野電鉄で長野駅に出て、新幹線で上田駅まで。
そこから別所線に乗って“別所温泉駅”へ。
別所温泉着が9時40分。
この時間だと車も混んでないですね。
割とスムーズに駐車場に案内されてました。
2年前に車で行った時は、別所温泉まで到着してから駐車場待ちで1時間余り。
ふむふむ、来年も行くようなことがあれば車で早く行こう!
今年の気になるおみくじは・・・
『吉』でした。
へ~、面白いものですね。
初詣に出掛ける前にテレビでおみくじルーレットをやったら『吉』!

同じじゃん!
何かあるのだろうか?(笑)
大吉もいいけど、“吉”くらいがいいのかもね・・・
そして購入したお守りはこちら、

足腰健康守
じいちゃんか!(笑)
昨年10月頃から左膝を傷めてから山登りが出来なくなってしまったので私にとっては大事な事!
身体を労わりつつ色々チャレンジするよ~

今年も電車に乗って。
長野電鉄で長野駅に出て、新幹線で上田駅まで。
そこから別所線に乗って“別所温泉駅”へ。
別所温泉着が9時40分。
この時間だと車も混んでないですね。
割とスムーズに駐車場に案内されてました。
2年前に車で行った時は、別所温泉まで到着してから駐車場待ちで1時間余り。
ふむふむ、来年も行くようなことがあれば車で早く行こう!
今年の気になるおみくじは・・・
『吉』でした。
へ~、面白いものですね。
初詣に出掛ける前にテレビでおみくじルーレットをやったら『吉』!
同じじゃん!
何かあるのだろうか?(笑)
大吉もいいけど、“吉”くらいがいいのかもね・・・
そして購入したお守りはこちら、
足腰健康守
じいちゃんか!(笑)
昨年10月頃から左膝を傷めてから山登りが出来なくなってしまったので私にとっては大事な事!
身体を労わりつつ色々チャレンジするよ~

2024年11月20日
清水寺(せいすいじ) 長野市若穂保科
週末、小諸市の懐古園を初めて訪れて真っ赤な紅葉を堪能した後に向かったのは、
長野市若穂保科の『清水寺』
こちらも紅葉が見頃との情報を得たので見逃すまいと出かけて来ました(笑)
有名ですよね~!(^^)!
真っ赤な紅葉が素晴らしかったです(#^.^#)




階段の上を見上げたらずっと階段が続いてる。
上まで登ってみよう!と登ったらまだ上に人が居る。
ん??
上に何があるんだ?
事前情報がないまま15分ほど登って行ったら、『観音堂』があってびっくり!(@_@)


まるで“清水の舞台から飛び降りる”じゃないですかぁ
膝が痛いのに思わぬ良い運動になりました(;^_^A

初めての小諸懐古園と清水寺

良い一日でした(#^.^#)
長野市若穂保科の『清水寺』
こちらも紅葉が見頃との情報を得たので見逃すまいと出かけて来ました(笑)
有名ですよね~!(^^)!
真っ赤な紅葉が素晴らしかったです(#^.^#)
階段の上を見上げたらずっと階段が続いてる。
上まで登ってみよう!と登ったらまだ上に人が居る。
ん??
上に何があるんだ?
事前情報がないまま15分ほど登って行ったら、『観音堂』があってびっくり!(@_@)
まるで“清水の舞台から飛び降りる”じゃないですかぁ

膝が痛いのに思わぬ良い運動になりました(;^_^A
初めての小諸懐古園と清水寺


良い一日でした(#^.^#)
2024年11月19日
小諸懐古園 紅葉狩り
『週末登山・トレッキング』は膝の状態が思わしくないので休止。
SNS情報で小諸市の懐古園が紅葉真っ盛りというのを知って出かけて来ました。
ほんと!ちょうど紅葉の時期で紅葉は真っ赤だしイチョウもいい感じ(#^.^#)

見事な赤色




樹齢推定500年の欅もありました。


動物園も併設されてるんですね。


初めての懐古園、楽しかったです(#^.^#)
あと数日は紅葉を楽しめますよ。

SNS情報で小諸市の懐古園が紅葉真っ盛りというのを知って出かけて来ました。
ほんと!ちょうど紅葉の時期で紅葉は真っ赤だしイチョウもいい感じ(#^.^#)
見事な赤色

樹齢推定500年の欅もありました。
動物園も併設されてるんですね。
初めての懐古園、楽しかったです(#^.^#)
あと数日は紅葉を楽しめますよ。
2024年11月07日
米子大瀑布~高井橋 紅葉を観に・・・
三連休最終日、快晴の中、須坂市の『米子大瀑布』を観に行って来ました。
目的は米子大瀑布(権現滝と不動滝)なんだけど、紅葉も見頃なので紅葉狩りを兼ねてです。
休憩入れて2時間半のトレッキングです。
膝を傷めてしまっているので登山が出来ない状態。
米子もやっとでした・・・



前の二枚が不動滝で三枚目が権現滝です。


一段高くなっているビュースポットより。

雲一つない最高の天気でした
朝早く6時半に出発したので駐車場に戻って来たのが10時半。
お昼までにもう一か所行けるな!と言う事で、高山村の『高井橋』に行きました
そう!あの赤い橋です

紅葉がイマイチ

人は多かったですよ~!(^^)!
楽しい一日でした(#^.^#)

目的は米子大瀑布(権現滝と不動滝)なんだけど、紅葉も見頃なので紅葉狩りを兼ねてです。
休憩入れて2時間半のトレッキングです。
膝を傷めてしまっているので登山が出来ない状態。
米子もやっとでした・・・

前の二枚が不動滝で三枚目が権現滝です。
一段高くなっているビュースポットより。
雲一つない最高の天気でした

朝早く6時半に出発したので駐車場に戻って来たのが10時半。
お昼までにもう一か所行けるな!と言う事で、高山村の『高井橋』に行きました
そう!あの赤い橋です

紅葉がイマイチ

人は多かったですよ~!(^^)!
楽しい一日でした(#^.^#)
2024年10月09日
SADOYA シャトー・ド・プロヴァンス 甲府市
先日の日曜日、山梨県甲府市で行われた甥の結婚式に参列しました。
武田神社で式を挙げ、甲府駅前の『SADOYA シャトー・ド・プロヴァンス』で披露宴。
SADOYAさんは、ワイナリーやレストランがありとても素敵な会場でした。
スタッフさんの対応も気持ち良くてこちらも幸せ~な想いです(#^.^#)

厳かに挙式が執り行われました。

おめでたいことは良いですね~(#^.^#)
食事とワインが美味しかった。
地下にワイナリーがあるそうです。



当日始発で行って、夕方には帰って来たので疲れたけど、幸せな気持ちになれる結婚式でした。
あと結婚の可能性は、うちの息子と甥っ子一人がいます。
息子は結婚出来るのか?する気があるのか?
本人次第だからねぇ・・・・
武田神社で式を挙げ、甲府駅前の『SADOYA シャトー・ド・プロヴァンス』で披露宴。
SADOYAさんは、ワイナリーやレストランがありとても素敵な会場でした。
スタッフさんの対応も気持ち良くてこちらも幸せ~な想いです(#^.^#)
厳かに挙式が執り行われました。
おめでたいことは良いですね~(#^.^#)
食事とワインが美味しかった。
地下にワイナリーがあるそうです。
当日始発で行って、夕方には帰って来たので疲れたけど、幸せな気持ちになれる結婚式でした。
あと結婚の可能性は、うちの息子と甥っ子一人がいます。
息子は結婚出来るのか?する気があるのか?
本人次第だからねぇ・・・・
2024年09月24日
新潟県柏崎市へ
ボランティア活動の一環で子供たちを連れて柏崎市で一泊してきました。
まだ小さい子もいるので子供の見守りしたり食事を作ったりする係りです。
海で泳いだりスイカ割りしたり、海岸に流れ着いたゴミの勉強とゴミ拾い活動。
また帰って工作するためにシーグラスを集めたり・・・
一泊二日でいろいろ楽しんできました。
大人の楽しみはこれ(笑)


新潟のお魚と地酒をいただきました(#^.^#)

午後から夜にかけて雨が降ったので諦めていた花火も出来ました。
翌日はあのドラマの撮影場所になった“青海川駅”の海岸でゴミ拾い。


海は綺麗だけどゴミがすごい!
ハングル文字や中国語のペットボトルが沢山流れ着いていました。
子供たちも何かを感じてくれれば嬉しいと思います。
私も久々の海で楽しかったです。
自分が子供だった頃とか親になって子供を連れて行ったこととか思い出されました・・・
半日砂浜で活動していたので思いのほか身体が疲れていたようでぐっすり眠れましたよ。
まだ小さい子もいるので子供の見守りしたり食事を作ったりする係りです。
海で泳いだりスイカ割りしたり、海岸に流れ着いたゴミの勉強とゴミ拾い活動。
また帰って工作するためにシーグラスを集めたり・・・
一泊二日でいろいろ楽しんできました。
大人の楽しみはこれ(笑)
新潟のお魚と地酒をいただきました(#^.^#)
午後から夜にかけて雨が降ったので諦めていた花火も出来ました。
翌日はあのドラマの撮影場所になった“青海川駅”の海岸でゴミ拾い。
海は綺麗だけどゴミがすごい!
ハングル文字や中国語のペットボトルが沢山流れ着いていました。
子供たちも何かを感じてくれれば嬉しいと思います。
私も久々の海で楽しかったです。
自分が子供だった頃とか親になって子供を連れて行ったこととか思い出されました・・・
半日砂浜で活動していたので思いのほか身体が疲れていたようでぐっすり眠れましたよ。
2024年07月04日
高源院 紫陽花 飯山市
週末になるとトレッキングや低山登山を続けてます。
いい傾向です(#^.^#)
先週末は雨予報だったけど午前中もちそうだったので往復で2時間かからない、長野市と飯綱町の境にある『髻山』に登って来ました。
下山さえしちゃえば雨が降ってもいいので、飯山市のあじさい寺の高源院さんに向かいました。
途中早お昼を済ませ、12時半には到着。
結構人が居ましたね!




満開の紫陽花もありましたがまだつぼみのものもあり、まだまだ楽しませてくれそうですよ(#^.^#)

縦長のあじさい。
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)って言うんだってね。
葉っぱが柏の葉っぱみたいなんですよ。

見つかっちゃった!(笑)
わかりますか?

ぽっくり観音さんが居ました。

龍の口から水が・・・
辰年生まれだから縁起が良い気がしました(笑)
このあとは、花の駅道の駅のcafe里わさんでコーヒー飲んで帰って来ました。

ブルーベリーロール
山にも登れたしリフレッシュ出来た一日でした。
ただ、運動したからと言って夜に吞みすぎたのがなぁ・・・
いい傾向です(#^.^#)
先週末は雨予報だったけど午前中もちそうだったので往復で2時間かからない、長野市と飯綱町の境にある『髻山』に登って来ました。
下山さえしちゃえば雨が降ってもいいので、飯山市のあじさい寺の高源院さんに向かいました。
途中早お昼を済ませ、12時半には到着。
結構人が居ましたね!
満開の紫陽花もありましたがまだつぼみのものもあり、まだまだ楽しませてくれそうですよ(#^.^#)
縦長のあじさい。
柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)って言うんだってね。
葉っぱが柏の葉っぱみたいなんですよ。
見つかっちゃった!(笑)
わかりますか?
ぽっくり観音さんが居ました。
龍の口から水が・・・
辰年生まれだから縁起が良い気がしました(笑)
このあとは、花の駅道の駅のcafe里わさんでコーヒー飲んで帰って来ました。
ブルーベリーロール
山にも登れたしリフレッシュ出来た一日でした。
ただ、運動したからと言って夜に吞みすぎたのがなぁ・・・
