2021年09月30日

麹専門店 24koujiya 長野市柳原

長野市柳原の“麹専門店 24koujiya”さんに初めての訪問です。

近くに用事があったので、「たしかこの辺に麹屋さんがあったよなぁ・・・」とウロウロしてたら見つけました!
とてもわかりづらいところにあるので興味のある方はナビで検索して行ってみてください(*^^)v


オープンして間もないので綺麗なお店です。(2020年7月)
創業150年の(有)西麹屋本舗の6代目夫婦が『麹』をもっと身近に感じてもらいたいと開いたそうです。

お店では、西麹屋本舗の味噌やしょうゆ、塩麹や醤油麹などを販売していますが、
イートインスペースもあってドリンクもいただけます。


本日の季節のスムージーネクタリンをいただきました(#^.^#)
酸味も甘みも控えめで美味しい~!(^^)!
他に温かい甘酒なんかもあるみたいですicon12





こじんまりとして落ち着くスペースです。

近くによく行くご飯屋さんがあるので食後に甘酒なんていいかも・・・





そうそう、よくお邪魔するルイカフェさんと同じコザクラインコがいましたよ(#^.^#)




長野市柳原1893-6
026-217-1929

11:00~16:00
お休み 日・月・祝日





  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(6)うまいもの

2021年09月29日

釜揚げうどん半額!! 丸亀製麵

月末は厳しい~~icon10icon10

ってことで釜揚げうどん(並)の半額クーポンを握りしめて丸亀製麵長野店さんへicon17
期限が9月末なのでギリギリ!


この釜揚げ、半額の140円!!
安っ!!!(^^)!

+キス天140円で合計280円!実山椒ちくわ天は友人が可哀想だからとくれましたface02
いいのか?そんな値段で(;^_^A


うん、たまに食べる釜揚げうどんは旨いね~(#^.^#)
やっぱ釜揚げうどんは讃岐うどんの基本だからね・・・icon12


友人は、TOKIOとコラボで話題の“トマたまカレーうどんicon12


一口味見させてもらったけど食べた瞬間「辛っ!」ってなったけど、濃厚で旨辛いicon10


このCM観たら食べたくなっちゃうよね~(#^.^#)


隣の方がこのタル鶏天ぶっかけ食べてたけど凄いボリュームでした!



ご馳走様でした。




この後、近くの工務店に請求書を届けに行ったら、道を間違えて思いがけず行ってみたかった“麹専門店”と出会いました。
その話はまたicon23






  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(6)そば・うどん

2021年09月28日

れすとらんLOOK 焼きカレー 飯綱町

信濃町での仕事の途中にランチに寄りました。
飯綱町の“れすとらんLOOK”さん。
こちら、サービスランチもなかなかお得で評判がいいんですが、
一番人気は何と言っても“焼きカレーicon12
かなり久し振りの訪問だったので焼きカレーを注文icon23


フライパン7で焼かれたチーズカレーです。
以前食べたイメージはカレーがオーブンで焼かれて焦げてたような気がしてたんだけどフライパンで焼いてたんですね・・・


なのでスプーンで掬ってみたらご飯がおこげになっててパリっとしてて美味しい~!(^^)!
もちろんカレーもチーズ感がたっぷりで旨いです!
それほど辛くなくて食べ易いですね。

ただ・・・
熱っつい!!
猫舌なのかなぁ?
熱くてなかなか食べ進めないicon10
ハフハフいいながらいただきました(#^.^#)


モチ入りもありますよ~!(^^)!



こちらがお得なサービスランチですicon12
洋食でこの値段て嬉しいです。


定食も充実!


待ってる間、こんなのが出てきて時間つぶし出来たんだけどこのQ3の「ひとりでうなずいている飲み物は?」ってのがわからなくて気持ち悪いface07
Q2とQ4はすぐにわかったんですけどね・・・


ご馳走様でした。



営業時間とお休みです。







  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(6)洋食

2021年09月27日

麵屋 むろかわ 長野市村山

雨降る寒い日曜日、お昼に何か温かいものってことで長野市村山の
麵屋むろかわさんに初訪問です。
ラーメンは自粛してて、ひと月に3杯までって決めてます。 ←あれ?いつの間にか2杯から3杯になってるし!
むろかわさんは今月(9月)2杯目です(#^.^#)

12時40分ころに着いたが行列icon10
雨だしそんなに混んでないだろうとお昼時に行ったら待ちになりました。

しばらく待ってカウンター席に案内されましたが、まだまだラーメンが来てないお客さんがいっぱい!!
もう覚悟して待ちましたface08

すっごい人気店だったんですね!

待つこと40分、やっと来ましたicon10


溜まり醤油中華そば 煮玉子トッピングたしか880円。

初訪だったのでメニューの表紙にもなってるこちらを注文しました。






この縮れ麺はスープが絡んで美味しいね~!(^^)!
溜まり醤油スープは醤油色してしょっぱそうだけどそれほどでもないんですよね。
溜まりのコク、好きです。


チャーシューがこれまた山盛り!
好きなタイプのチャーシューでこれってどこかで食べた味なんだけど思い出せないんですよね・・・



それにしてもむろかわさんてメニューが多いですね~face08
中華・塩・味噌・つけめん・・・・
サイドメニューも餃子や小丼など・・・

むろそば”ってまぜそばみたいなもんですかね?
お隣とまたそのお隣の常連さんぽい人たちが頼んでました。
次回はこれを試してみたいです。





美味しかったです。
ご馳走様でした。

混んでる時間帯に行っちゃったからアレだけどやっぱり40分待つのは嫌だなぁicon10



お休みなし
お昼 11:30~15:00








  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 07:15Comments(4)ラーメン

2021年09月26日

雨宿り~ 

今朝、にゃんが濡れながらご飯を食べに来ました。

その後またどこかに行きたかったようだが雨が激しくなってきて諦めたようです。


にゃん用に作った小屋に入っていました(#^.^#)

春以来かな・・・
この小屋、造ったはいいけどなかなか入ってくれなくてね~face07
ちょこ~んと入ってるのを見たらなんだか嬉しいface02icon22


こんな感じの小屋。
屋根に毛布をかけてあるので天気のいい日は屋根の上で日向ぼっこ!(^^)!



あ、ごめ~ん!
気になって出て来ちゃったねicon10

私が居なくなったらまた丸まって寝てました。


これから寒くなっていくので内部に断熱材でも貼ってやろうかなぁicon22
入口ももう少し小さくした方がいいのかな?



こんなご時世で首都圏に居る孫にも会いにいけないのでにゃんと遊んでます(#^.^#)




  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 18:50Comments(4)にゃん

2021年09月26日

喫茶のんのん 豚汁始まりました! 長野市高田

いつもの喫茶のんのんさんなんだけど、ちょ~っと久し振り!

お得な日替わり定食は何かなぁ・・・

残念ながら苦手な鶏唐揚げ(甘酢あん)だったので違うのにしなきゃicon10
って考えてるとママさんが鶏がダメなのを知ってて、「豚汁始まったよ~!」って。

おぉ~!「じゃあ豚汁定食で!」icon23


丼トン汁に納豆とポテトサラダ。
ご飯は半分にしてもらいました。(多分大盛り無料です。←ごめんなさい、頼んだことないので自信なし。聞いてみてくださいicon10


ママさんに、「ここのとん汁大好きなんだけど始まったばっかってまだ若いんだよなぁ」なんて生意気を言いつついただく。(若い=煮込みが足りない)

なんだよ!肉も野菜もとろとろで旨いじゃん!(^^)!
生意気言ってすみませんでした(苦笑)


日替わりメニューです。
お客さんに出されるのを見たけど美味しそうでした。
唐揚げにして甘酢あんに絡めるって手間ですよね。
それをこの価格(680円)でやってるって頭がさがります。


で、その日替わりの値段なんですが10月1日から750円になります。
苦渋の決断だったと思いますがいたしかたないですね・・・・


まだまだ頑張って欲しいです(#^.^#)

ご馳走様でした。


新しい幟ですicon12

10:00~16:00頃
日曜日休み










  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(2)和食・定食

2021年09月25日

ひとっ風呂 十福の湯 上田市真田町

上田市真田町での仕事が早めに終わったので、敢えて地蔵峠経由で帰ることにして
峠のてっぺん近くの“十福の湯”でひとっ風呂浴びて来ました(#^.^#)

十福の湯と言ったら露天風呂ですよね~!(^^)!
本格的な紅葉にはまだ早いけど、赤や黄色の葉が少し見えて来ましたicon12
トンボもスイスイ~
秋が始まってますね・・・

50人は入れるだろう露天風呂は空いていて、一瞬一人になったほど。
あぁ至福!(^^)!

30~40分浸かったあとはクールダウンicon15
森cafeのジェラートをいただきました。


チョコレートとブルーベリー

ケースでこの2種類が旨そうだったんです。


チョコレートにはチョコの塊?(チョコチップ?)もトッピングしてくれてカリっとした食感が良かった~!


レモンチーズもいいなぁと思って迷ったんですよね。
私の前におねーさんがこれにして「めっちゃ旨かった~!」と唸っていました(笑)


火は点いてないけどないけど、暖炉の前のイスでまったり~(#^.^#)




ピザ窯もあるし、蕎麦もここで打ってるんですね~!
一日ゆっくり出来そうです。


肉フェアやってますよ~!(^^)!


脱力できました(笑)


ふくろうさんもハロウィン仕様icon12



10:00~21:00



  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(10)温泉

2021年09月24日

ココス&デニーズ

昨日、二件打ち合わせがあったが堅苦しいのではないのでファミレスにしました。

一件目、ココスでランチしながら。

ココスといえば包み焼!!』というキャッチフレーズがありますが、
初めてココスの包み焼ハンバーグを食べた時は衝撃的でした!

久々に包み焼もいいなぁと思ってたけど、メニューを見てたらこちらが旨そうだったので注文。


山盛り!!おろしハンバーグ759円
+Aドリンクセット(スープとドリンクバーセット)


どうです!このたっぷりな大根おろし!!

あ~美味しかった(#^.^#)



チーズハンバーグと迷いましたicon10


これを食べたい食べたい・・・と思いながら毎回目移りして違うものを頼んじゃいます(;^_^A



シャインマスカットフェアやってますicon12

ちなみにこのあとデニーズに行ったらほぼ同じマスカットフェアやってました!
写真も同じようなのでまたココスに戻っちゃったのかと思っちゃいました(苦笑)


ご馳走様でした。

この後、デニーズに移動して打ち合わせ。
さすがにデニーズではドリンクバーだけでした・・・(苦笑)











  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(4)ファミレス・チェーン店

2021年09月23日

生アイス ふるフル 長野市上駒沢

先日の3連休に、生アイスのお店『ふるフル』さんへ。
最初、小布施町のトゥエルさんへ行ったんだけど凄い行列で諦めてふるフルさんへ移動。
そうしたら同じくらいかもっと混んでてビックリ!!face08face08
臨時駐車場を借りてたくらいですから・・・

30分くらい待ってようやく順番が来ました。
コロナで1組づつしか対応出来ないから時間がかかるのはしょうがないですね・・・


しぼりたて牛乳とナガノパープルのソルベ
牛乳は頼むことが多いんだけど濃厚で甘いけどさっぱりで好きですface05
ナガノパープルは酸味が甘みよりやや強い感じで甘~い牛乳とピッタリでした(#^.^#)


ヘーゼルナッツが旨いんですよね~!




ふるフルさんて家から歩いても行けるくらいのところにあるんですが、
2年半くらいアイス断ちをしていたので来始めたのはここ最近です。
血糖値の状態が安定してるからねぇicon22

これからもふるフルさんに来れるように健康維持に努めたいと思います(#^.^#)


美味しかったですface02




  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(6)スイーツ

2021年09月23日

マックの月見バーガー

仕事で南信の高森町に行ったのだが、お昼を取ろうと思ったが近くに飲食店が無い。
あるのは大型ショッピングセンター内の回転寿司屋とマクドナルド。
マックの月見バーガーがCMでバンバンやっててめっちゃ食べたいけど、ランチって感じでも無いので回転寿司へ。


席に着くと、「先に汁物をこちらで承ります。」と言うのでミニうどんを注文。

何頼もうかな~?とメニューを見ると「あれあれ~?」
大体一皿400円くらいする高級回転寿司屋でしたicon10

『あぁマックにすれば良かった・・・・』

とりあえずこれだけいただいてやっぱりすぐ隣のマックへ。


ミニうどんと“ねぎとろシスターズ”(笑)



これこれ!これが食べたかったんですよ(#^.^#)
チーズ月見icon12
マック、コマーシャルやり過ぎですよね~(笑)
観ると食べたくなるばかりface05

「月見バーガーさん久し振り~」icon23
いつ以来だろう??
子供が小学生の頃以来かも!15年振り?(笑)

大人になって嗜好が変わってあまりマックって行かなくなったけど久々に食べると旨いもんだ。



これが映し出されてるカウンター前で待つこと15分くらいicon10
う~ん、3種類のうちどれにしようか迷いましたicon10

お昼時なのにスタッフのおねーさんが一人だけicon10
手伝ってあげたくなるような忙しさでした(苦笑)



ご馳走様でした。











  続きを読む


Posted by ゆたか。 at 10:04Comments(0)ファミレス・チェーン店