2025年03月14日

腰やっちゃった! 松代荘で湯治

今週の月曜日から腰に違和感。
月・火曜と仕事をこなして、夕方障害者センターへ行って少しトレーニングしたあとに入念にストレッチしました。
腰から膝裏をギュウギュウ伸ばすストレッチをした後、態勢を変えようとしたら固まってしまった!!face07

腰が伸びないicon15

ギックリ腰の初期症状だface07

もうそれ以上のストレッチは止めてそ~っと家に帰る。
本格的に動けなくなっても困るので水木曜は仕事お休みicon11

木曜は『松代荘』へ行って湯治して来ました。



素晴らしい雛飾りがありました。


お得なランチセットがあるんですね(#^.^#)



たっぷり1時間(洗いも含めて)お風呂にいたので効いたかな?
だいぶ楽になりました。
でもまだ背中が張ってるなぁ

先週からずっと脚立に昇りっ放しで外壁補修の作業してたんですよね。
ピーンとした姿勢で力が入りっ放しでしたからね・・・
大したことないと思っていても身体にダメージが来てたんでしょうねicon15


今週しっかり治して来週頑張らなければ!









  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(2)自分のこと

2025年02月02日

セカンドオピニオンの結果

左膝の半月板断裂との検査結果を受け、医師から「手術したとしても治ることは無い」と言われました。
治すことが前提なので、セカンドオピニオンを希望。
簡単には紹介状を書いてくれませんでしたが、すったもんだの末に出してもらいました。

心臓でかかっている総合病院を希望しましたが、膝の専門医が居ないということで中央の病院にしました。(2医院から選択出来た)


そこでの診察結果は・・・・




ダメでしたicon15


やはり手術しても治らないと・・・


前回も言われましたが、半月板損傷はスポーツなどの衝撃によって破損するケースと年齢的なものがあって、
私も場合は年齢的なものなので治る見込みは無いそうです。
長年酷使したせいもあるようです。
手術したところで・・・ってことなんでしょうね。


でも今回は納得いくまで質問させてもらってしっかり説明してもらいスッキリした気持ちです。

膝に負担のかからない方法を模索していくことになります。

マラソンは引退。

登山は様子見ながらですね。


先ずはリハビリからスタートしました。

正直、今更リハビリなんて・・・って思ってましたが、膝に負担がかかった原因を触診や動作で探ってもらって説明を受けて
行ったらすごく納得。
膝だけじゃなく身体全体の動きも関連してるんだと言う事がわかって貴重な時間でした。



最初に受けた病院でそのまま続けてたらきっと納得できないままだっただろうけど、
セカンドオピニオン先では納得して出来てます。


自分にとってベストな方法を一緒に探って行くことが出来そうです。





病院内レストラン『HUNGRY』さん。
『学校給食』なんてメニューがあります。
ここって病院の近くにあったカフェですよね?






  


Posted by ゆたか。 at 17:10Comments(6)自分のこと

2025年01月26日

膝が治らない?

先日、整形外科クリニックで膝を見てもらったら半月板損傷と言われた。
そして一週間後に精密検査(MRI)を受けました。

結果は『半月板断裂』!!

医師からその可能性を言われていたので驚きはしないが、どう治療していくかを聞いてガックリicon15icon15

「治りませんね。」




え?

断裂の場合、手術で修復するようになるかもしれないと前回聞いたので手術も覚悟していたのだが・・・

手術しても治る見込みが少ないので手術をしないとのこと。
足底板という装具を装着して膝の負担を減らしていきましょう。と言うのが結論です。

色々と質問したが遮られ「あとは看護師から説明がありますから」と次の患者の元へ去って行ってしまった。



落ち込みながら会計をして駐車場に戻る。

しばらく放心。


このまま終わるのは嫌なので、今心臓でかかっている総合病院に受診出来るか電話してみた。
そうしたら紹介状が無いと受診出来ないとの事。
やっぱりかぁ・・・

あの先生じゃ紹介状書かないだろうな・・・
と思ったけど、受付に行って話してみた。
「セカンドオピニオンとして別の病院も受けてみたいので紹介状を書いてほしい。」と
受付け係りの人が先生に聞きに行ってくれたけど、
「これから足底板を作ったりして治療途中なので紹介状は書けません」と返答が来た。

「だけど先生の結論は治らないけど負担を減らして行こうってことですよね?私は手術してでも治したいんです。
そのためにセカンドオピニオンを希望するんです。」
「患者の意思を尊重するのが一番じゃないんですか?別の病院でもダメだったらあきらめます。」と粘った。

結果は・・・

装具はキャンセルして紹介状を書いてくれることになりました。

希望する病院ではなくなったけど一歩前進!






もう一気に疲れてしまって、昼からやさぐれましたface08
ワインバーkyodai』さんでキーマカレーをつまみに昼呑みです。







<追記>

医師とのヒヤリング
「ここまで来るときに痛みましたか?」「いいえ」
「普段歩いていて痛みはありますか?」「普通の歩行は問題ありません。」
「どのような時に痛みますか?」「深く曲げたり、ひねったりした時です」

このやり取りで手術ではなく装具での膝の軽減を判断したようです。

でも私はまた走れるようになりたいんです。
短い距離でもいいのでマラソンで完走するのが目標なんです。
走れるようになってはじめて心臓の手術から復活!って自分の中で決めてます。

あと、この状態だと仕事にも影響がありますからね。

次の病院ではハッキリと想いを伝えたいと思います。  


Posted by ゆたか。 at 13:08Comments(6)自分のこと

2025年01月15日

落ち込み中~(+_+)

1月に入り、ようやく時間も出来たし重い腰を上げて整形外科医院に行って来ました。

昨年の10月くらいから左膝が痛かったんです。
曲げると痛みが走りひねったりも出来ない状態。
週末ルーティーンの登山もランニングもお休みしていました。
ただ歩くのは支障無いので延ばし延ばしに・・・


大学病院に勤めたあとに開業し評判の良い病院なのでとても混んでます。
午後の診察時間45分前に着いたら既に6人待ってるしicon10
これがあるから嫌なんだよね~('_')


レントゲン撮影や触手検査のあとに医師に言われた言葉がショックで・・・
落ち込み中ですicon11


緩衝材が擦り減ってて骨が当たってること、半月板が損傷していて断裂の恐れがあること。

半月板損傷?断裂!!

多分靭帯は損傷してるんじゃないかな?と思っていたけど、それ以上に重症でしたface07

「精密検査をしてその結果によっては手術ですね。」と。




手術は嫌だ~~~icon10

一昨年に心臓やったのにまた!?

詳しくは効いてないけど、膝の内部なので切開するんでしょう!
何日か入院して松葉杖ってことだよね・・・

ガッカリですicon15


まあ来週の精密検査を待ってから方向が決まるんだけどね。

もし手術になって、その方が早く治るなら次に進むステップのために前向きに行きます!
外科的なものは気合じゃ治らないからねぇ



入院になるとにゃんが心配・・・・












落ち込んでる原因がもう一つ、




三日前、酔っぱらって眼鏡がバキバキ!!
フレームが根元から折れ、レンズも割れてますface08
再起不能~icon15

呑んだ後、友人に送ってもらいこたつで朝まで寝てしまい、起きたらメガネが無い!

どうせそこら辺に転がってるだろうと以前使ってたレンズが傷だらけのメガネを引っ張り出してボチボチ探してた。
が、無い!
そうしたら玄関に折れたフレームが一本だけあった!
え?どうゆうこと?

そこら辺を探しても無いし、玄関扉を開けて周りを見ても見つからないicon15

念のためその先の道路も見てみた。

キラーンicon12

あった!
けど画像のような状態。

多分送ってもらって車から降りた時に落として、人か車が踏んづけたんだろう・・・
でも何でフレーム一本だけ家の中?


やだやだ酔っ払いはやだ!





  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(2)自分のこと

2024年12月12日

手帳を新調

ようやく来年の手帳を新調しました。
まだ来年の予定が無くて必要なかったけど、予定が入ったので・・・
最初に書き込んだのは通院日icon11


右が今年ので左が来年の。
同じタイプでブルーから紺に変えてみました。


4種類ありました。
再来年生きていたらグリーンにしようかな?


手帳を購入したらもう一つ予定が入りました。
8月だけどね。
二回目の大学野球部同窓会です。
一回目は出て無いので私は初。
みんな38年振りface08face08

呼んでくれてありがとう~icon11
ほぼ戦力にはならずお酒を飲んでばかりだったのに・・・


あ、脱線しちゃったicon10


手帳を新しくしたので心も新たに来年に臨みたいと思います。



  


Posted by ゆたか。 at 17:10Comments(0)自分のこと

2024年12月03日

ぽんぽこの湯(湯の駅ぽんぽこ)

先週末、中野市で小雨の降る中で作業。

身体を温めようと仕事終わりに、中野市間山の『ぽんぽこの湯』へ。
膝を傷めてるので湯治も兼ねてね。






入って直ぐのところにスマートボールがありました。
懐かしい~



膝の他にも、肩や肘も悪いので少しでも良くなるよう永いことお湯に浸かってたら・・・
はい、のぼせましたface08face08

お風呂からあがったら怠くて怠くて・・・
大広間のストーブの前でいつの間にか30~40分ほど寝てしまいました。


広間の入口には『寝すぎ注意!!』



のぼせてしまいましたが、膝や肩はだいぶ楽になりました(#^.^#)

ありがとうございました。


景色がいいんですよね~!(^^)!





  


Posted by ゆたか。 at 17:39Comments(0)自分のこと

2024年11月29日

ダメだよねぇ・・・この食生活! 松屋のモーニングスタート

早起きしたしお米を切らしてるので朝食は牛丼チェーンの“松屋”さん。
牛丼屋の朝定食から一日がスタート!



“松屋の朝定食”より、定番の『ソーセージエッグ定食ミニ牛皿付き490円
これお得だなあといつも感心します!(^^)!
ソーセージエッグ・ミニサラダ・味付け海苔・漬物・味噌汁・ご飯、そして牛皿。
これだけ付いて490円!
値上がり前は390円でしたからね(@_@)


そしていつものようにご飯にON。


牛丼玉子焼き乗せicon14

喜んで食べてましたが、食べ終わる頃に気付く!
「あ、紅生姜のっけ忘れたicon10
なんたる失態icon15
いつもたっぷり乗せてるのに~face07




朝からしっかりとエネルギーになるものを摂ったまでは良かったんだけど、
この日は打ち合わせや書類作成など肉体労働じゃないにもかかわらず、昼と夜の食生活が良くなかった(~_~;)


昼はこちら・・・


ナポリタン山盛り(後日記事にします)
普通盛りをオーダーしたのにこのお店は大盛りでしたicon10

なるべく定食ものにして単品ものを避けてるんだけどナポリタンの誘惑に負けてしまいましたicon10


そして夜ご飯。
自宅でうどんです。
この日は晩酌をしなかったので冷蔵庫にあったうどんで済ませました。


血糖値が高いから炭水化物はあまり多く摂取してはいけないんだけど、朝昼晩とオール炭水化物!!
ヤバいよね~icon10

次の検診は12月25日のクリスマス

あと約一ヶ月。
気を付けなきゃ~(;^_^A

  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)自分のこと

2024年10月27日

上田市街地散策

恒例の『週末登山・トレッキング』は膝を傷めたので中止icon15
でも上田市内の飲食店を予約してあったので軽く散策することにした。

先ず“上田城




上田城って、一度花見で訪れたとこはあるがちゃんと回ったことが無かったので入ってみた。
スタンプラリーのイベントをやっててスマホを覗き込む人たちが大勢集まってました。


上田城を抜けて行った先は、“柳町通り(旧北国街道柳町宿)


時間が早かったので人もまばら・・・


柳町屋で長門牧場のソフトクリームをいただく!(^^)!
先端を食べてから写真を撮ってないことに気付くicon10



はすみふぁーむさんでワインを購入したりルヴァンさんでくるみパン買ったり・・・


お蕎麦の"おお西"さんは午前10時なのに営業してました。
別所温泉のお店には行ったことあるけど、美味しかったです(#^.^#)



次は、“無言館”。


行ってみたかったんです。
わずか22歳~30歳くらいの若者が戦争で命を落とすなんて・・・icon11




上田市は城下町なので門前の長野市とはまた違った風情があって良かったです。
今回は足が不自由であまり広範囲で動けなかったけど、また機会を設けて行ってみたいと思います。
おすすめがあったら教えてくださいicon23











  


Posted by ゆたか。 at 18:09Comments(0)自分のこと

2024年06月23日

痛い出費(+_+)

プライベートキャンプ場を造るぞ~!
なんて言っておきながらなかなか整備が進まないicon10

草刈しなきゃ!って行ってみたらこんなことになっていたicon11


たしか一ヶ月ほど前に刈ったよな~
梅雨入り前にひと刈しようと思ってたけどなかなか来れず・・・
結局梅雨に突入してしまいました(~_~;)

よしやるか!

と気合を入れて持って来たビーバーに燃料を満タンにしてエンジンを掛ける。
ん?掛からない・・・
何度やっても掛からないicon15
一週間ほど前に使ったばっかりなのに。

も~っ
しょうがない。
この先使う予定もあるので新しいの買って来ようface08


でも売り場の前で悩む・・・
2万以上はするのばかり。
安くても2万弱
修理のことも店員さんに聞いたけど新しく買ったのとさほど変わらないケースもあると言う。

節約するか!と購入~





2時間ほど汗をかいて半分ほど終了~icon22
残りは今週中にやっつけないと!


お昼はお湯をわかしてカップラーメンです(#^.^#)


今週中に刈り終わって梅雨でまた草が伸びる前にソロキャンプやってみよ!
久々に満点の星空が見れるかな?



  


Posted by ゆたか。 at 20:05Comments(0)自分のこと

2024年05月30日

懸垂が出来ない(汗)

大雨の日、現場仕事が出来ないので事務仕事をやっつけてからサンアップル(福祉センター)に久し振りに行って汗を流して来ました。

軽く走ったりマシンやったり・・・

ぶら下がれるマシンもあったので懸垂はどれくらい出来るだろう?とやってみた。

ガーーンっicon15

一回も出来ない・・・icon11icon11

これは自分の中ではかなりショック!!


昨年の手術があって筋肉はかなり落ち、特に上半身はガリガリ。
7ヶ月ほどかけてだいぶ戻って来たんだけど・・・

まさか一回も出来ないとは。


40年以上前だけど、高校生の時は懸垂チャンピオンでした(笑)
30回は出来たんですicon22

手術の前もそれでも5回は出来たのに・・・

歯を食いしばって上がろうとしても上がって行かない。


これが衰えかicon11
考えてみれば60歳だもんね。
今まで出来ていたものが出来なくなる。


いやいや、頑張る!

新しい目標が出来ました。
3回は出来るようにしよう!








  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(6)自分のこと