2025年05月11日

おやきや 千代子 三輪店

長野市役所近くからSBC通りに出ようと思ったら三輪で“おやき”の文字が目に入った。
二度見したら『おやきや千代子』と書いてある!
あれあれ~?おやき千代子って東々通りにあるけど、どうゆうこと?
気になって引き返しました(#^.^#)

聞くと2号店だそうです。

夜と朝の分で三つ購入~



きざみなす・ふきのとう・ねぎみそ
ふきのとう200円、なす・ねぎみそ各180円

表面がツルっとした蒸しおやきは幼い頃から馴染んできたおやき。
やっぱこれが好きだなぁ(#^.^#)

ふきのとうは夜にいただきましたが、しっかりふきを感じます!
苦みも若干あって旨いよ。
この日は休肝日だったけどお酒のアテにもなっちゃう(笑)

あとの二つは翌朝。


きざみなすは、甘めの味噌となすが合ってて美味しい~(#^.^#)
これもお酒のアテだね(笑)
ねぎみそは逆にそれほど甘くない味噌味。
細切りのねぎなんですよね。シャキシャキの食感がいいね!


どれも美味しいんだけど、昔に比べて小さくなった気がするんだけど・・・
かなり前に本店で購入したものだけどね。
時代のニーズか苦肉の策か・・・






また伺いたいと思います。
そうそう、イートインのスペースがあってドリンクも用意されてます。




ご馳走様でした。



9:30~16:00
日曜休み










  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)うまいもの

2025年05月09日

炉ばたのおやき いろは堂 鬼無里

旧鬼無里村のおやき屋さん、『炉ばたのおやき いろは堂』さんへ。




GW中、主要観光地は混んでるだろうから鬼無里方面だったらそれほど混んでないんじゃないかと当たりを付けてドライブがてら行ってみた。
読みは当たり道路は混んでなかった。
でもさすがはいろは堂さん!店内満席状態!(^^)!

テイクアウトで購入したらサービスで熱々おやき一ついただきました。


しめじのおやき


こちらは飾りの囲炉裏ですが、ほんとの囲炉裏の周りでいただきました(#^.^#)






私が購入したのは、ねぎみそと野菜ミックス




美味しい美味しい!(^^)!
具もしっかり詰まってます。


季節限定のおやきは、ウドとのびるがありましたが一つ360円くらいで手が出ませんでした(;^_^Aicon10



美味しかったです。

ご馳走様でした。









このあと、思い付きで裾花水芭蕉園に行って来ました。


まだ雪がたっぷり残っていてヒンヤリ。

駐車場から水芭蕉園まで徒歩20分~30分かかるので諦めてUターン(苦笑)
ちなみに駐車場まで国道から18kmですicon10









  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)うまいもの

2025年04月09日

りんごの湯 日替わりランチ

日曜日に畑整備のあと長野市豊野町の『りんごの湯』へ。

草木を燃やして灰と煙を浴びたのでお風呂で洗い流さないと・・・
ついでにランチもね。

ここのランチはワンコインだからね!ってあれ~?値上がってるicon15
ついこの間入った時は500円だったのに600円に値上がってました(~_~;)
そうか、4月から上がったんだね・・・
ちなみに入館料も410円から550円になりました。



デミグラスハンバーグ、パンプキンスープ付き600円


うん、美味しい~(#^.^#)
チーズがトッピングされててピクルスも添えてあります。

ご飯は多いくらいでやっといただきましたicon10




ちなみに別の日の日替わり


天丼がいいなぁ(;^_^A
*この日はお風呂だけ。600円になったのに気付かず写真だけ撮ってました、




運転手さんが居ないからビール吞めないや・・・


入館料も上がってます!



それでも安い“りんごの湯”


ご馳走様でした。




“5”の付く日は『りんごの日』で湯舟にりんごがプカプカ浮いてます!(^^)!









  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)うまいもの

2025年04月05日

“ラ・ムー”恐るべし!!

須坂インター近くのスーパー『ラ・ムー』さんで晩酌のおつまみでも買おうかな・・・と寄った。

以前より多少値上がった感はあるが、他のスーパーと比べると衝撃的な値段です!!



カレーとか鮭弁とかみ~んな298円(税抜)!!


弁当を買いに行ったんじゃないけど、買おうかどうかすごく悩みました(笑)


お寿司も398円(税抜)!!



コロッケは四個で100円(税抜)、アジフライも二枚に100円(税抜)

もう笑っちゃうしかなくて、総菜売り場でニヤケてたのは私です ←ヤバいヤツだよね~icon10



購入したのはこちらです!


5点で548円!!(笑)



晩酌のお供になりました(#^.^#)


  


Posted by ゆたか。 at 17:10Comments(0)うまいもの

2025年03月23日

石狩鍋チャレンジ!!その②

美味しく出来ました~!(^^)!



石狩鍋パーティー

海鮮ものと出汁は私が用意。
野菜や盛り付けは友人の奥さん。

私が言い出したのはもっと寒い時だったけど、暖かくなってからの開催になりました。

前日に昆布で出汁を取り、お酒などで調整して当日に味噌を入れるだけにするつもりが・・・
出汁を取ったところで急にギックリ腰が悪化icon15
立っていられなくなりましたicon11

日中、午前中カーポートの屋根材の張替えをして午後は外壁のクリーニング。
いづれも脚立の上での作業だったので治りかけの腰をまた悪くさせてしまいましたface07

それでも当日は痛みも引いたので、朝から出汁を作って角上魚類に買い出しをして間に合わせましたicon22




味噌つゆを作ったけど、何だかインパクトに欠ける。
美味しくなるかな?と心配だったけど、バッチリ!!

魚介と野菜の旨みが出てめちゃ美味しい~(#^.^#)
鮭のアラを入れたのもよかったかな。


酔った酔った(;^_^A

楽しい宴でした!(^^)!



  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(0)うまいもの

2025年02月18日

たい焼き ふるさと 松本市大手 縄手通り

松本市縄手通りのうどん屋『じゅげむ』さんでうどんをいただいた後、匂いに釣られて直ぐ並びの
たい焼き ふるさと』さんへ。
小麦を焼いたいい匂いが漂ってるんですよ(#^.^#)





たい焼きセット500円(カスタード&アイスカフェラテ)
ちゃんと尻尾までカスタードが詰まってました(笑)

だけど、たい焼きもカフェラテも小サイズだなぁicon10
ここにも価格高騰のしわ寄せが来てる?
それとも私が単に波に乗り遅れてるからだろうか??



4種類。
250円~270円

この日はぽかぽか陽気だったので近くのベンチでいただきました。
縄手通りはよく見るとベンチが至る所にあって親切ですね。


ドリンクも種類豊富です。



ご馳走様でした。







  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(0)うまいもの

2025年02月10日

あんばたの東洋堂 長野市若穂綿内

手土産シリーズ!

って、シリーズ化にはならないと思うけど、ケーキ・胡桃菓子のお土産話しが続いたのでもう一つ!


長野市若穂綿内の『東洋堂』さんでお客さんへの手土産を購入~!(^^)!


名物あんばたと、栗どらと梅どら


そのうちの一つが返って来ました(笑)
「ひとつ食べな~!」って。



栗が一つ分入ってます(#^.^#)

うん、これは美味しい。
家に持ち帰ったので牛乳と一緒にいただきました(笑)
甘いものは牛乳が合いますicon22



若穂綿内のどら焼き屋って言ったら有名店がもう一店舗あるんだけど、
行き慣れてるのでいつも東洋堂さんになります。
一度もう一店舗の方も試しに購入して味比べをしてみたいと思います。


ご馳走様でした。



9:00~19:00
水曜休み



  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(0)うまいもの

2025年02月09日

くるみ菓子 花岡 長野店

松本と安曇野の友人に会いに行くので手土産を持っていくことに。
長野らしいものは何だ?って思った時に浮かんだのは、『くるみ菓子花岡
本店は胡桃の産地の東御市だけどね(;^_^A

そして花岡さんと言ったら・・・



胡桃の醍醐味
あげちゃって手元に無かったので袋を開いた画像はありませんが、これが旨いんです。

濃厚なチーズケーキとくるみのクッキーがサンドされてるお菓子。ん?ケーキになるのか?

お土産に間違いないやつ!(^^)!

そう言えば感想を聞いてないなぁface06




しなのカスターニャも根強い人気みたいですね(#^.^#)


ケーキを購入されてるお客さんも多かったですよ。







たまには自分用も買ってみるかな?(笑)



9:00~19:00
水曜休み




  


Posted by ゆたか。 at 18:10Comments(0)うまいもの

2024年11月25日

スーパーツルヤのオリジナル餃子

ツルヤのオリジナルブランド品にハマってます(#^.^#)

ポン酢などの調味料もツルヤ商品があれば購入~!
少し前はレトルト商品も出てたし、どんどん増えていってますよね~。

この生餃子も美味しくて何度か購入してます。




皮が薄くて具材そのものを味わう餃子ですね。
ツルヤさんもそれだけ素材に自信を持っているんでしょうicon22

ただ解せない点が一つあって・・・

調理レシピが記載されてるんだけど、
そこに、餃子を並べたら水をたしか150cc入れてくださいとあるんですよ。

度々冷凍餃子を焼くのでなんとなくわかるんですが、「これ絶対入れ過ぎでしょ!」と100ccにしました。
それでも水が多過ぎでふにゃふにゃicon10

その次に購入した時には50ccにしてちょうどいいくらいでした。


開発チームが何度も試食を重ねて出したレシピだろうけどこれがよくわからないface08face08


自分で美味しい食べ方を見つけるってことですね!(^^)!

ご馳走様でした。


  


Posted by ゆたか。 at 17:10Comments(4)うまいもの

2024年09月27日

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ) 高山村

高山村で午後一で打ち合わせがあったので、ランチは現場近くの
村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)”さんでicon23

入って直ぐ、「顔がいい色に焼けてますね~!仕事頑張ってますね。」と言われた。
「ま、まあ・・・」
ほんとは先日の海焼けと山登りとゴルフ焼けなんだけど黙ってました(笑)


おまかせで~icon22



マルゲリータが基本みたいですね。
下二枚がデザートピザで、黒っぽいのが“黒蜜はちみつ”って言ってたような気がします(;^_^A



生地はいつものじゃなくてサクっとしたのにしてもらいました。(説明してもらったけど失念icon10



うん、美味しい~(#^.^#)



最近イベント出店や出張販売など頑張っていますね!


高山の現場が始まったらまた行こっと!(^^)!


ご馳走様でした。



11:30~14:00
木曜・金曜休み






  


Posted by ゆたか。 at 05:10Comments(0)うまいもの