2023年02月28日
病院食
入院8日目てす。
昨日はエコー検査やレントゲンなど検査がいくつかあったので一日がそれほど長く感じませんでした。
夕方にはドクターに呼ばれて苦い話しを聞かされたし・・・(・・;)
それと同室に新しく入院してきた患者さんと話したり割と気が紛れましたね。
どうやら私の病室は検査入院などの短期が多いようです。
昨日入ってきた患者さんも今日退院だそうてす。
そしてまた2週間くらいしたら検査の為に入院すると・・・
心臓病の病棟なので大変です(・・;)
さて、入院と言ったら食事が気になるところです。
“ブログ掲載禁止”の貼り紙を見つけたので細かいところは載せられません。
一部だけね。
心臓系なので特に食事に制限はなく一般の食事をいただいてます(^^)
一週間分のメニューが掲示板に掲載されてるので好きなものが載ってると嬉しくなります。
逆に苦手な鶏肉だと若干テンションが・・・
でも自分で決めたことだから!
と言うのも・・・・
入院二日目に栄養士さんがやって来て、
「何か苦手な物はありますか?味付けはどうですか?」と聞いてきたんです。
「鶏肉がちょっと・・・・」と答えると、
「鶏肉ですか・・・
お魚とか別のものに代えることが出来るので鶏肉の時はお魚にしますね。」と。
「いや、いい機会だから食べます!
この入院の間に食べられるように出来たらいいんで!」
やっぱり間食もしないしカロリーも低いのでお腹が空くんですよね。
お腹が空いた時に苦手なものが出て来たら食べられるんじゃないかと・・・
名案でしょ?(^^)

早速“鶏肉の照り焼き”が出て来たけど思ったより苦戦しました(T_T)
でもちゃんとソフトに噛んでご飯と一緒に飲み込みました(苦笑)
あとねぇ、甘い物とフルーツがまた美味しいんですよ(^^)

このオレンジが瑞々しくて美味しかった〜!
あとババロアにあんこ乗ったのも美味しかったなぁ(笑)
糖尿病なのでドリンクはお茶だけ。
甘いものを欲してるので食事に甘いものが出るとニヤっとします。
実際は甘さを抑えてあると思うんだけどね。
なので数値が非常に良くなっています。
血糖値は残念ながら直ぐに下がるってものじゃないけど低目に安定。
目を見張るのは血圧てすね。
血圧の薬を飲み始めた時なんて200ー140とかだったんです。
それから薬を飲まなくてもいいくらいに下ったんだけど。まだ高めてした。
それが病院食を食べてお茶ばっかり飲んでたら110ー60台とかてすよ!
もう性格も穏やかになっちゃって(笑)
退院してもこういう食生活を続けられればいいんですけどね〜
多分退院したてはその反動で暴飲暴食をしちゃいそうですけどね(@_@;)
一日くらいは許して下さい(^_^;)
続きを読む
昨日はエコー検査やレントゲンなど検査がいくつかあったので一日がそれほど長く感じませんでした。
夕方にはドクターに呼ばれて苦い話しを聞かされたし・・・(・・;)
それと同室に新しく入院してきた患者さんと話したり割と気が紛れましたね。
どうやら私の病室は検査入院などの短期が多いようです。
昨日入ってきた患者さんも今日退院だそうてす。
そしてまた2週間くらいしたら検査の為に入院すると・・・
心臓病の病棟なので大変です(・・;)
さて、入院と言ったら食事が気になるところです。
“ブログ掲載禁止”の貼り紙を見つけたので細かいところは載せられません。
一部だけね。
心臓系なので特に食事に制限はなく一般の食事をいただいてます(^^)
一週間分のメニューが掲示板に掲載されてるので好きなものが載ってると嬉しくなります。
逆に苦手な鶏肉だと若干テンションが・・・
でも自分で決めたことだから!
と言うのも・・・・
入院二日目に栄養士さんがやって来て、
「何か苦手な物はありますか?味付けはどうですか?」と聞いてきたんです。
「鶏肉がちょっと・・・・」と答えると、
「鶏肉ですか・・・
お魚とか別のものに代えることが出来るので鶏肉の時はお魚にしますね。」と。
「いや、いい機会だから食べます!
この入院の間に食べられるように出来たらいいんで!」
やっぱり間食もしないしカロリーも低いのでお腹が空くんですよね。
お腹が空いた時に苦手なものが出て来たら食べられるんじゃないかと・・・
名案でしょ?(^^)

早速“鶏肉の照り焼き”が出て来たけど思ったより苦戦しました(T_T)
でもちゃんとソフトに噛んでご飯と一緒に飲み込みました(苦笑)
あとねぇ、甘い物とフルーツがまた美味しいんですよ(^^)

このオレンジが瑞々しくて美味しかった〜!
あとババロアにあんこ乗ったのも美味しかったなぁ(笑)
糖尿病なのでドリンクはお茶だけ。
甘いものを欲してるので食事に甘いものが出るとニヤっとします。
実際は甘さを抑えてあると思うんだけどね。
なので数値が非常に良くなっています。
血糖値は残念ながら直ぐに下がるってものじゃないけど低目に安定。
目を見張るのは血圧てすね。
血圧の薬を飲み始めた時なんて200ー140とかだったんです。
それから薬を飲まなくてもいいくらいに下ったんだけど。まだ高めてした。
それが病院食を食べてお茶ばっかり飲んでたら110ー60台とかてすよ!
もう性格も穏やかになっちゃって(笑)
退院してもこういう食生活を続けられればいいんですけどね〜
多分退院したてはその反動で暴飲暴食をしちゃいそうですけどね(@_@;)
一日くらいは許して下さい(^_^;)
続きを読む
2023年02月27日
入院生活一週間
本日で入院してから一週間経ちます。
症状は何も無いのでまあ困る(・・;)
苦しいとか痛いのなら入院のしがいもあるってもんだが痛くも痒くも無い・・・(辛い思いで入院されてる方々ごめんなさい)
入院前夜に救急センターで診てもらった時は息絶え絶えだったので処置後の経過を見るため長引いているが、体調は良好。
心臓の病気なので、苦しく無いから直ぐに退院と言うわけには行かないのだろう。
点滴は割と直ぐに外れたけど酸素のチューブと心電図のシールは付いたまま。

酸素のチューブが足かせになってるんだよね〜
病室に居る時はベッドの上に酸素の排出口があってそこに管を差し込んでて、トイレとかでベッドから離れる時は酸素ボンベに付け替える。
これの繰り返し。
病室から出る時は酸素ボンベをゴロゴロ転がしていかなくちゃいけない(・・;)
あ!「この患者は何処かへ行っちゃいそう!」ってことで足かせにしてるのかも(^_^;)
だけどこの記事を書いてる最中に先生が回診に来て、「この酸素チューブもう必要ないので外して下さいよ~!」って頼んだらOKが出ました(^^)
あと身体にくっついてるのは心電図のポッチだけ。
ベッドに居るのが苦痛でもっぱらロビーや景色の見える廊下のイスに座ってることが多いです。
そこで読書したり携帯いじったり・・・

ロビーから自宅の直ぐ近くが見えるんですよ。
自宅は手前に大きなお寺があって見えませんが・・・
直線距離にして500mくらい。
なので退院したらバッグを置いて歩いて行こうと考えてます。
車を乗ってバッグを取りに帰ろうかなと。
なんだかロビーで景色眺めたり読書したりってまるで病人ですよね。
こんなに元気なのに変な感じです。
もう退院翌日には現場仕事を入れてあります。
フェンスを組み立てていく作業だけど割と軽作業なので。
問題は今後なんですよね。
心臓の不具合が見つかって根本的にそこを治したわけじゃないのでまた再発する可能性はある。
手術したわけじゃないので・・・
ただ次回は原因がわかっているので薬とかで対処できそうな気がします。
先生と話し合わなければわかりませんけどね。
そんな入院生活です。
退屈な話しですみませんでした。
症状は何も無いのでまあ困る(・・;)
苦しいとか痛いのなら入院のしがいもあるってもんだが痛くも痒くも無い・・・(辛い思いで入院されてる方々ごめんなさい)
入院前夜に救急センターで診てもらった時は息絶え絶えだったので処置後の経過を見るため長引いているが、体調は良好。
心臓の病気なので、苦しく無いから直ぐに退院と言うわけには行かないのだろう。
点滴は割と直ぐに外れたけど酸素のチューブと心電図のシールは付いたまま。

酸素のチューブが足かせになってるんだよね〜
病室に居る時はベッドの上に酸素の排出口があってそこに管を差し込んでて、トイレとかでベッドから離れる時は酸素ボンベに付け替える。
これの繰り返し。
病室から出る時は酸素ボンベをゴロゴロ転がしていかなくちゃいけない(・・;)
あ!「この患者は何処かへ行っちゃいそう!」ってことで足かせにしてるのかも(^_^;)
だけどこの記事を書いてる最中に先生が回診に来て、「この酸素チューブもう必要ないので外して下さいよ~!」って頼んだらOKが出ました(^^)
あと身体にくっついてるのは心電図のポッチだけ。
ベッドに居るのが苦痛でもっぱらロビーや景色の見える廊下のイスに座ってることが多いです。
そこで読書したり携帯いじったり・・・

ロビーから自宅の直ぐ近くが見えるんですよ。
自宅は手前に大きなお寺があって見えませんが・・・
直線距離にして500mくらい。
なので退院したらバッグを置いて歩いて行こうと考えてます。
車を乗ってバッグを取りに帰ろうかなと。
なんだかロビーで景色眺めたり読書したりってまるで病人ですよね。
こんなに元気なのに変な感じです。
もう退院翌日には現場仕事を入れてあります。
フェンスを組み立てていく作業だけど割と軽作業なので。
問題は今後なんですよね。
心臓の不具合が見つかって根本的にそこを治したわけじゃないのでまた再発する可能性はある。
手術したわけじゃないので・・・
ただ次回は原因がわかっているので薬とかで対処できそうな気がします。
先生と話し合わなければわかりませんけどね。
そんな入院生活です。
退屈な話しですみませんでした。
2023年02月26日
“にゃん”に助けられたかも・・・
地域ねこの“にゃん”がいつものように私が帰ってくると近所の家の方からトコトコやって来て玄関の前で待ってる。
家に入れてあげてご飯の用意をする。
ご飯を食べてる間にストーブ点けたりお風呂の準備など雑用をこなす。
居間に戻るとストーブの前が暖かいのを覚えた“にゃん”はちょこんと座って暖を取っている。
にゃんを見て笑うと、「何?」って顔をしてこちらを見ている。
しばらく暖まって、私の雑用が終わってこたつに居ればスリスリと甘えて来るしそうでなければ押入れに飛び乗って丸まっている。
3時間ほど寝て一旦外に1時間ほど出てまた22時頃戻って来て朝まで寝ていく時と、
そのまま寝て夜中の2時半とか3時頃に起こされるケースがある。
大体そんな生活パターンてすね。
呼吸困難で病院に行き、そこから総合病院の救急センターで診てもらったところ心不全ということで入院になったのだが、21日の火曜日に入院して本日で6日目になる。
病院に行く前夜とその4〜5日前の夜中が特に呼吸が苦しかったのだか、その二日共にゃんが夜中の1時半ににゃあにゃあ騒いで起こされたんです。
それから朝まで呼吸が苦しくて眠れませんでした。
自然な呼吸が出来ず自分で吸い込んでやらないと呼吸が止まっちゃいそう・・・・
「全くにゃんが変な時間に起こすからヽ((◎д◎))ゝ」とにゃんのせいにしてたんですね。
でも今になって考えると、私が呼吸を苦しそうにしているのをにゃんが気付いて起こしてくれたのかも!
もし、
もしだけどそのまま起きなければ呼吸が止まって永遠に起きることが無かった可能性が無いわけじゃない。
わからないですけどね。
でもその二夜だけいつものパターンに無い夜でした。
にゃんが夜中に出たがる時は窓のところに張り付いて「出してくれ〜」ってニャーニャー鳴くんだけど、その日は窓を開けてもなかなか出て行かない。
俺が目覚めた事で安心したのかなぁ・・・
なんて思ってみたり。
退院したら抱きしめてやろう!
でも地域ねこだから抱っこすると嫌がって逃げちゃうんだよね(^_^;)

さて今日も長い一日。
家に入れてあげてご飯の用意をする。
ご飯を食べてる間にストーブ点けたりお風呂の準備など雑用をこなす。
居間に戻るとストーブの前が暖かいのを覚えた“にゃん”はちょこんと座って暖を取っている。
にゃんを見て笑うと、「何?」って顔をしてこちらを見ている。
しばらく暖まって、私の雑用が終わってこたつに居ればスリスリと甘えて来るしそうでなければ押入れに飛び乗って丸まっている。
3時間ほど寝て一旦外に1時間ほど出てまた22時頃戻って来て朝まで寝ていく時と、
そのまま寝て夜中の2時半とか3時頃に起こされるケースがある。
大体そんな生活パターンてすね。
呼吸困難で病院に行き、そこから総合病院の救急センターで診てもらったところ心不全ということで入院になったのだが、21日の火曜日に入院して本日で6日目になる。
病院に行く前夜とその4〜5日前の夜中が特に呼吸が苦しかったのだか、その二日共にゃんが夜中の1時半ににゃあにゃあ騒いで起こされたんです。
それから朝まで呼吸が苦しくて眠れませんでした。
自然な呼吸が出来ず自分で吸い込んでやらないと呼吸が止まっちゃいそう・・・・
「全くにゃんが変な時間に起こすからヽ((◎д◎))ゝ」とにゃんのせいにしてたんですね。
でも今になって考えると、私が呼吸を苦しそうにしているのをにゃんが気付いて起こしてくれたのかも!
もし、
もしだけどそのまま起きなければ呼吸が止まって永遠に起きることが無かった可能性が無いわけじゃない。
わからないですけどね。
でもその二夜だけいつものパターンに無い夜でした。
にゃんが夜中に出たがる時は窓のところに張り付いて「出してくれ〜」ってニャーニャー鳴くんだけど、その日は窓を開けてもなかなか出て行かない。
俺が目覚めた事で安心したのかなぁ・・・
なんて思ってみたり。
退院したら抱きしめてやろう!
でも地域ねこだから抱っこすると嫌がって逃げちゃうんだよね(^_^;)

さて今日も長い一日。
2023年02月25日
入院5日目
今週の火曜日に入院して今日で5日目です。
まだ5日?もう5日?
一日も長いようで短い?短いようで長い?
もう良く分からなくなってきています(・・;)
と言うのも体調がとても良好だからです。
入院初日に検査と処置をしてもらったら二日目にはすっかり楽になって、以前と変わりないんです。
数値も問題無いようで今すぐにでも働ける状態!(本人が思ってるだけですが・・・)
リハビリの先生が来て、「病棟を歩いてみましょうか。」と言われ、普通にスタスタ歩くと
「そんなに早く歩かなくても大丈夫ですよ~」って。
普通に歩いてるだけなんだけどなぁ(・o・)
ベッドに横になってるって事が出来なくて、ロビーがあるんですが、そこに行って景色を眺めたりボーっとしてます(@_@;)
ちょうど家の方向にロビーの窓が向いてて近所が見えるんです。
病院から500mくらいしか離れてないんで・・・
“近くて遠い我が家かな”
切なくなってきます(T_T)
院内にコンビニがあるのですが、病棟以外は行けないので申請して車椅子に乗せてもらい看護師さんに押して行ってもらいました。
コンビニに行けるのがこんなにも嬉しいものだなんて!(笑)
一番の目的は本類ですね。
雑誌や小説。
読書なんて普段しないんだけどいい機会だからしてみようと。
まあ暇だからなんですが(^_^;)

赤川次郎さん。
知ってる作家さんだったので。
それとページ数が多かったから選んでみました(笑)
500ページ弱なのですが、一日経って30ページくらい(^_^;)
退院しても読み終わらなかったりして・・・・
元々漫画好きなのでこちらも!

両さん!!
世代ですね(^^)
何故かこち亀がブックコーナーにびっしり!
こち亀しか無いくらいの勢い(@_@;)
コンビニオーナーの趣味か病院からの指導なのか・・・・
そんな日々を過ごしています。
そもそも何故入院することになったのか?
経緯を記す予定でしたが、それはまた次回で(^_^;)
まだ5日?もう5日?
一日も長いようで短い?短いようで長い?
もう良く分からなくなってきています(・・;)
と言うのも体調がとても良好だからです。
入院初日に検査と処置をしてもらったら二日目にはすっかり楽になって、以前と変わりないんです。
数値も問題無いようで今すぐにでも働ける状態!(本人が思ってるだけですが・・・)
リハビリの先生が来て、「病棟を歩いてみましょうか。」と言われ、普通にスタスタ歩くと
「そんなに早く歩かなくても大丈夫ですよ~」って。
普通に歩いてるだけなんだけどなぁ(・o・)
ベッドに横になってるって事が出来なくて、ロビーがあるんですが、そこに行って景色を眺めたりボーっとしてます(@_@;)
ちょうど家の方向にロビーの窓が向いてて近所が見えるんです。
病院から500mくらいしか離れてないんで・・・
“近くて遠い我が家かな”
切なくなってきます(T_T)
院内にコンビニがあるのですが、病棟以外は行けないので申請して車椅子に乗せてもらい看護師さんに押して行ってもらいました。
コンビニに行けるのがこんなにも嬉しいものだなんて!(笑)
一番の目的は本類ですね。
雑誌や小説。
読書なんて普段しないんだけどいい機会だからしてみようと。
まあ暇だからなんですが(^_^;)

赤川次郎さん。
知ってる作家さんだったので。
それとページ数が多かったから選んでみました(笑)
500ページ弱なのですが、一日経って30ページくらい(^_^;)
退院しても読み終わらなかったりして・・・・
元々漫画好きなのでこちらも!

両さん!!
世代ですね(^^)
何故かこち亀がブックコーナーにびっしり!
こち亀しか無いくらいの勢い(@_@;)
コンビニオーナーの趣味か病院からの指導なのか・・・・
そんな日々を過ごしています。
そもそも何故入院することになったのか?
経緯を記す予定でしたが、それはまた次回で(^_^;)
2023年02月25日
Rui cafe(ルイカフェ)“バニラアイス” 長野市金箱
入院前の話しですが・・・
いつものRui cafe(ルイカフェ)さんでコーヒーブレイク☕
この日は甘くて冷たい物を欲していました。
そうだ!あれがあるじゃないか!
最近SNSでよく見るルイカフェさんの『バニライス』

バニラアイス たしか330円とホットコーヒー。
アイスはチョコとベリーの2種類あり、ベリーで

ルイくんやフルーツチップなどがトッピング
おじさんでも喜ぶんだから絶対に女子が好きなやつですよね・・・(笑)

顔って食べずらい

マグカップは赤でした!(^^)!
赤は好きです。

新商品も登場!
チョコトマシュマロコーヒー。
今回もまったりした時間をありがとうございました。
早く退院して甘いものを食べに行きたいです・・・・
いつものRui cafe(ルイカフェ)さんでコーヒーブレイク☕
この日は甘くて冷たい物を欲していました。
そうだ!あれがあるじゃないか!
最近SNSでよく見るルイカフェさんの『バニライス』

バニラアイス たしか330円とホットコーヒー。
アイスはチョコとベリーの2種類あり、ベリーで

ルイくんやフルーツチップなどがトッピング

おじさんでも喜ぶんだから絶対に女子が好きなやつですよね・・・(笑)
顔って食べずらい

マグカップは赤でした!(^^)!
赤は好きです。
新商品も登場!
チョコトマシュマロコーヒー。
今回もまったりした時間をありがとうございました。
早く退院して甘いものを食べに行きたいです・・・・
2023年02月24日
おかね食堂 回鍋肉丼セット 長野市柳原
現場仕事が急遽午前中で中止になったのでその足で行きつけの内科の病院へ。
でも午前はもういっぱいだと言う事で午後の診察にしました。
その時はまさか即入院になるとは思いもせず・・・・
取り合えずお昼を食べてと。
いつもの“おかね食堂”さんです。
お得な“店長おすすめ”メニューよりBランチを。

回鍋肉丼とミニラーメンセット930円

タレに絡まれた豚肉とキャベツがたっぷり!
私の回鍋肉のタレのイメージは甘辛ダレなんだけどこれは割りとあっさりしてて豚丼て感じ?
美味しくいただきました。

ご馳走様でした。
日曜日休み
お昼 11:30~14:00
でも午前はもういっぱいだと言う事で午後の診察にしました。
その時はまさか即入院になるとは思いもせず・・・・
取り合えずお昼を食べてと。
いつもの“おかね食堂”さんです。
お得な“店長おすすめ”メニューよりBランチを。
回鍋肉丼とミニラーメンセット930円
タレに絡まれた豚肉とキャベツがたっぷり!
私の回鍋肉のタレのイメージは甘辛ダレなんだけどこれは割りとあっさりしてて豚丼て感じ?
美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
日曜日休み
お昼 11:30~14:00
2023年02月23日
入院3日目
21日の午後2時に入院して3日目の朝を迎えました。
今朝点滴が外されて今日から5日分の薬が出されました。(点滴と同じ作用)
あと最低5日は居る事になるのかぁ…
まあ当初2週間て言われてたからそれからしたら短縮になるな!
と思っていたら先程担当医が巡回してきて、今後の予定を説明してくれた。
最終検査が来週の木曜日とのこと。
そこで問題が無ければ退院。
また3日延びた〜(・・;)
というのも、今は苦しくとも何とも無いんですよ。
肺に水が溜まってたことに依って呼吸困難を起こしていたんだけど水が抜けたので普通〜に生活出来てる。
経過をみなくちゃいけないのは理解出来るんだけど早く出たいな~(・・;)
現在、点滴の針が刺さったままになってるのと酸素の管と心電図の装置が身体に付いてます。
そしてトイレなどに行く時は酸素ボンベをガラガラと転がして行きます。
病院でよく見る風景。
病人そのものですね…(だって病人だもの)
では何故こんなことになってしまったのかを考えてみた。(続く)


今朝のご飯。
朝ごはんとしては理想的じゃないですか♪
ひじき入りの玉子焼きとツナ入り野菜炒め、味付け海苔とフルーツ(キウイ)と牛乳。
しっかりといただきました^_^
ご馳走さまでした(^^)
続きを読む
今朝点滴が外されて今日から5日分の薬が出されました。(点滴と同じ作用)
あと最低5日は居る事になるのかぁ…
まあ当初2週間て言われてたからそれからしたら短縮になるな!
と思っていたら先程担当医が巡回してきて、今後の予定を説明してくれた。
最終検査が来週の木曜日とのこと。
そこで問題が無ければ退院。
また3日延びた〜(・・;)
というのも、今は苦しくとも何とも無いんですよ。
肺に水が溜まってたことに依って呼吸困難を起こしていたんだけど水が抜けたので普通〜に生活出来てる。
経過をみなくちゃいけないのは理解出来るんだけど早く出たいな~(・・;)
現在、点滴の針が刺さったままになってるのと酸素の管と心電図の装置が身体に付いてます。
そしてトイレなどに行く時は酸素ボンベをガラガラと転がして行きます。
病院でよく見る風景。
病人そのものですね…(だって病人だもの)
では何故こんなことになってしまったのかを考えてみた。(続く)


今朝のご飯。
朝ごはんとしては理想的じゃないですか♪
ひじき入りの玉子焼きとツナ入り野菜炒め、味付け海苔とフルーツ(キウイ)と牛乳。
しっかりといただきました^_^
ご馳走さまでした(^^)
続きを読む
2023年02月23日
そ、それだけはご勘弁を・・・・
あっぶな!!!
もう少しで尿道に管を入れられるところだった(・・;)
尿道カテーテルって言うの?
おしっこをその管を通して排出させるの。
看護師さんから、「尿を排出する薬を強くするので管を通しますね。」と告げられました。
治療の一環なので受け入れなくちゃいけないところですが、ある光景を目の当たりにしたので拒否!
「どうかそれだけは勘弁して下さい。」と。
というのも、前日救急センターで検査をしている時のこと・・・
隣のベッドの高齢のおじいちゃんに看護師さんが、「尿道に管を刺しますね。」と言って実行!
おじいちゃんはあまりの痛さに、
「ウギャー!グォー!やめろー!殺せー!」と阿炎絶叫していたんです。
家族の言葉も理解出来ないようだったのでちょっとボケが入っているようでした(@_@;)
ボケているのでホントウの心の叫びでしょうね!
そんな現場に遭遇してるので尿道カテーテルだけはやりたくないと思っていたんです・・・
でも渋々受け入れたところに先生が訪問。
「どうです?体調は?」
「すこぶる良好です。呼吸困難も無いし退院させて下さい。」と。
「これから経過を見ていかないといけないのでそれはちょっと・・・」
「それはそうですよね!しっかり治療していきます!」
「その代わり・・・尿の管だけは勘弁してもらえませんか?」とダメ元で聞いてみた。
すると、
「え?歩いてトイレも行けてるし大丈夫ですよ。」
へ?いいの?
とキョトンとしていると、さっきの看護師さんが飛んできた!
「すみませ〜ん!小林さん違いでした~!」
更にキョトン(@_@;)
隣の病室の患者さんも小林さんてのは知ってました。
危うく管を入れられるところだったよ(・・;)
あっぶね~
そんなことってある?
これってちょっとした医療事故だよね・・・
ギリギリセーフだったけど。
寿命が縮んだ出来事でした(・・;)

昨日の病院食です。味が薄いけど美味しくいただきました(^^)
もう少しで尿道に管を入れられるところだった(・・;)
尿道カテーテルって言うの?
おしっこをその管を通して排出させるの。
看護師さんから、「尿を排出する薬を強くするので管を通しますね。」と告げられました。
治療の一環なので受け入れなくちゃいけないところですが、ある光景を目の当たりにしたので拒否!
「どうかそれだけは勘弁して下さい。」と。
というのも、前日救急センターで検査をしている時のこと・・・
隣のベッドの高齢のおじいちゃんに看護師さんが、「尿道に管を刺しますね。」と言って実行!
おじいちゃんはあまりの痛さに、
「ウギャー!グォー!やめろー!殺せー!」と阿炎絶叫していたんです。
家族の言葉も理解出来ないようだったのでちょっとボケが入っているようでした(@_@;)
ボケているのでホントウの心の叫びでしょうね!
そんな現場に遭遇してるので尿道カテーテルだけはやりたくないと思っていたんです・・・
でも渋々受け入れたところに先生が訪問。
「どうです?体調は?」
「すこぶる良好です。呼吸困難も無いし退院させて下さい。」と。
「これから経過を見ていかないといけないのでそれはちょっと・・・」
「それはそうですよね!しっかり治療していきます!」
「その代わり・・・尿の管だけは勘弁してもらえませんか?」とダメ元で聞いてみた。
すると、
「え?歩いてトイレも行けてるし大丈夫ですよ。」
へ?いいの?
とキョトンとしていると、さっきの看護師さんが飛んできた!
「すみませ〜ん!小林さん違いでした~!」
更にキョトン(@_@;)
隣の病室の患者さんも小林さんてのは知ってました。
危うく管を入れられるところだったよ(・・;)
あっぶね~
そんなことってある?
これってちょっとした医療事故だよね・・・
ギリギリセーフだったけど。
寿命が縮んだ出来事でした(・・;)

昨日の病院食です。味が薄いけど美味しくいただきました(^^)
2023年02月22日
うまいもん工房 けん軒 長野市川中島町
長野市川中島の現場が続きます。
この日は、先日行った小木曾製粉所さん隣りの“うまいもん工房 けん軒”さんでランチ。
笑楽亭や気むずかし家と同じボンドオブハートグループですね。
疲れ気味なので豚肉を食おうと事前にメニューを調べたら“豚と茄子の味噌炒め定食”ってあったのでそれにしようと決めていた。
席に案内されてメニューを見るとその豚茄子定食が無い!
どうも古いメニューを見てしまったようです
でもよく見たら単品であったので単品とご飯を頼みました

豚肉とナスの味噌炒め750円+ご飯小140円

おぉ~、これこれ!!
豚肉も茄子もたっぷりです(#^.^#)
甜麺醤で甘く味付けされてて美味しい~!(^^)!
ご飯がすすむやつですね。
あっという間に小ご飯が無くなって物足りなく感じたけど腹八分目がいいんですよね
メインはラーメンです。

美味しかったです。
ご馳走様でした。
この日は土曜日だったんだけどスタッフが足りて無いようで待たされることが多かったです。
ニュースでやってたけど飲食店や旅館業では圧倒的に人手不足だそうですね。

火曜日定休
11:00~5:00
この日は、先日行った小木曾製粉所さん隣りの“うまいもん工房 けん軒”さんでランチ。
笑楽亭や気むずかし家と同じボンドオブハートグループですね。
疲れ気味なので豚肉を食おうと事前にメニューを調べたら“豚と茄子の味噌炒め定食”ってあったのでそれにしようと決めていた。
席に案内されてメニューを見るとその豚茄子定食が無い!
どうも古いメニューを見てしまったようです

でもよく見たら単品であったので単品とご飯を頼みました

豚肉とナスの味噌炒め750円+ご飯小140円
おぉ~、これこれ!!
豚肉も茄子もたっぷりです(#^.^#)
甜麺醤で甘く味付けされてて美味しい~!(^^)!
ご飯がすすむやつですね。
あっという間に小ご飯が無くなって物足りなく感じたけど腹八分目がいいんですよね

メインはラーメンです。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
この日は土曜日だったんだけどスタッフが足りて無いようで待たされることが多かったです。
ニュースでやってたけど飲食店や旅館業では圧倒的に人手不足だそうですね。
火曜日定休
11:00~5:00
2023年02月21日
ランチ記事一時休止のお知らせ。
身体が丈夫なだけが取り柄なのに・・・
病気により本日より2週間の予定で入院になりました。

車にはねられても打撲だけで済み、
家屋解体中に2階の梁から後ろ向きに落下して角材に後頭部を打ち付けても3針縫う怪我で済むくらい身体の外側が丈夫なんだけど、内側は弱かった・・・
初めての長期入院になります。
過去に2回入院したことがあるけど、ともに1日で退院。(高熱の29才と頭を割って出血の54才)
小さい頃もやっぱり丈夫だったので入院て羨ましかったんですよね・・・
だけどこの年になるとこたえる~
一番は仕事。
1月と2月中旬までの暇な時期を過ぎ、ようやく忙しくなって来たさなか。
これから取り戻そうって時に・・・
自営業だから働かなくちゃ食えない。
入院なんてしている場合じゃないんだよなぁ
(医師は命が一番大事と言う。当たり前と言えば当たり前・・・)
自分の不摂生が招いた病気なら自業自得!ってあきらめもつくんだけど今回は原因がわからない。
ここのところ割と摂生してたんですよ。
お酒も控えてるし食事もお昼以外は大したのも食べてないし。(夜は基本炭水化物は摂らない)
加齢かなぁ・・・
でもまあ起きてしまったことはしょうがない。
この2週間をプラスに替えていかないと!
2週間て長いようだけど、医師が言うにはまだ対処が早かったからそれくらいで済むかもしれないとのこと。
心臓の病気なのでそのままだと“死”の可能性は普通にあったようです。
暇だから面会に来て~!
って言いたいところだけどコロナで面会禁止なんですよね。
さて何しよ?
普段しない読書とか?
*あと3日ほどストックしたランチ記事があります。
続きを読む
病気により本日より2週間の予定で入院になりました。
車にはねられても打撲だけで済み、
家屋解体中に2階の梁から後ろ向きに落下して角材に後頭部を打ち付けても3針縫う怪我で済むくらい身体の外側が丈夫なんだけど、内側は弱かった・・・
初めての長期入院になります。
過去に2回入院したことがあるけど、ともに1日で退院。(高熱の29才と頭を割って出血の54才)
小さい頃もやっぱり丈夫だったので入院て羨ましかったんですよね・・・
だけどこの年になるとこたえる~

一番は仕事。
1月と2月中旬までの暇な時期を過ぎ、ようやく忙しくなって来たさなか。
これから取り戻そうって時に・・・
自営業だから働かなくちゃ食えない。
入院なんてしている場合じゃないんだよなぁ
(医師は命が一番大事と言う。当たり前と言えば当たり前・・・)
自分の不摂生が招いた病気なら自業自得!ってあきらめもつくんだけど今回は原因がわからない。
ここのところ割と摂生してたんですよ。
お酒も控えてるし食事もお昼以外は大したのも食べてないし。(夜は基本炭水化物は摂らない)
加齢かなぁ・・・
でもまあ起きてしまったことはしょうがない。
この2週間をプラスに替えていかないと!
2週間て長いようだけど、医師が言うにはまだ対処が早かったからそれくらいで済むかもしれないとのこと。
心臓の病気なのでそのままだと“死”の可能性は普通にあったようです。
暇だから面会に来て~!
って言いたいところだけどコロナで面会禁止なんですよね。
さて何しよ?
普段しない読書とか?
*あと3日ほどストックしたランチ記事があります。
続きを読む