2021年09月30日
麹専門店 24koujiya 長野市柳原
長野市柳原の“麹専門店 24koujiya”さんに初めての訪問です。
近くに用事があったので、「たしかこの辺に麹屋さんがあったよなぁ・・・」とウロウロしてたら見つけました!
とてもわかりづらいところにあるので興味のある方はナビで検索して行ってみてください(*^^)v

オープンして間もないので綺麗なお店です。(2020年7月)
創業150年の(有)西麹屋本舗の6代目夫婦が『麹』をもっと身近に感じてもらいたいと開いたそうです。
お店では、西麹屋本舗の味噌やしょうゆ、塩麹や醤油麹などを販売していますが、
イートインスペースもあってドリンクもいただけます。

“本日の季節のスムージー”ネクタリンをいただきました(#^.^#)
酸味も甘みも控えめで美味しい~!(^^)!
他に温かい甘酒なんかもあるみたいです


こじんまりとして落ち着くスペースです。
近くによく行くご飯屋さんがあるので食後に甘酒なんていいかも・・・


そうそう、よくお邪魔するルイカフェさんと同じコザクラインコがいましたよ(#^.^#)

長野市柳原1893-6
026-217-1929
11:00~16:00
お休み 日・月・祝日
近くに用事があったので、「たしかこの辺に麹屋さんがあったよなぁ・・・」とウロウロしてたら見つけました!
とてもわかりづらいところにあるので興味のある方はナビで検索して行ってみてください(*^^)v
オープンして間もないので綺麗なお店です。(2020年7月)
創業150年の(有)西麹屋本舗の6代目夫婦が『麹』をもっと身近に感じてもらいたいと開いたそうです。
お店では、西麹屋本舗の味噌やしょうゆ、塩麹や醤油麹などを販売していますが、
イートインスペースもあってドリンクもいただけます。
“本日の季節のスムージー”ネクタリンをいただきました(#^.^#)
酸味も甘みも控えめで美味しい~!(^^)!
他に温かい甘酒なんかもあるみたいです

こじんまりとして落ち着くスペースです。
近くによく行くご飯屋さんがあるので食後に甘酒なんていいかも・・・
そうそう、よくお邪魔するルイカフェさんと同じコザクラインコがいましたよ(#^.^#)
長野市柳原1893-6
026-217-1929
11:00~16:00
お休み 日・月・祝日
昨日、上田市真田町で仕事だったんだけど、
お昼は『駅前食堂』に行こうと決めてたんですが仕事先からお昼が出ました~!(^^)!

ほか弁のかつ丼!
ほか弁久し振りだなぁ~
お昼は『駅前食堂』に行こうと決めてたんですが仕事先からお昼が出ました~!(^^)!
ほか弁のかつ丼!
ほか弁久し振りだなぁ~
Posted by ゆたか。 at 05:10│Comments(6)
│うまいもの
この記事へのコメント
おはようございます。
麹のお店、いいですね〜。
木曽で暮らしていた時は、自家製の醤油麹と塩麹を毎日使っていました。
発酵食品は身体にいいんですよね!
麹のお店、いいですね〜。
木曽で暮らしていた時は、自家製の醤油麹と塩麹を毎日使っていました。
発酵食品は身体にいいんですよね!
Posted by スピッツ隊長
at 2021年09月30日 08:21

ゆたか。さん、おっはようございます(#^.^#)
麹って体力が失われている時などとてもいいそうですね。
夏の疲れが出てくる今の時期にはピッタリですね。
長野県の皆様は、甘酒といえば粒粒の入っているのを飲みますよね~。
私は母親が京都出身なので、ずっと酒粕の甘酒しか知りませんでした。
長野県に来てビックリ( ゚Д゚)しましたよ(^^♪
麹って体力が失われている時などとてもいいそうですね。
夏の疲れが出てくる今の時期にはピッタリですね。
長野県の皆様は、甘酒といえば粒粒の入っているのを飲みますよね~。
私は母親が京都出身なので、ずっと酒粕の甘酒しか知りませんでした。
長野県に来てビックリ( ゚Д゚)しましたよ(^^♪
Posted by obt
at 2021年09月30日 08:48

スピッツさん、
おはようございます。
若い6代目夫婦なんですが麹を広めようとオープンさせたようですよ♪
自家製の醤油麹と塩麹を使ってたなんてすごいですね!
麹って全然関心が無かったけど勉強してみたいと思いました!(^^)!
おはようございます。
若い6代目夫婦なんですが麹を広めようとオープンさせたようですよ♪
自家製の醤油麹と塩麹を使ってたなんてすごいですね!
麹って全然関心が無かったけど勉強してみたいと思いました!(^^)!
Posted by ゆたか。
at 2021年09月30日 09:28

obtさん、
おはようございます♪
甘酒って『飲む点滴』って言われるほどですからね~!
栄養価が高いです。
昔、市販の甘酒を飲んだら粒々が入ってなくて違和感がありました。
京都は違うんですね!
おはようございます♪
甘酒って『飲む点滴』って言われるほどですからね~!
栄養価が高いです。
昔、市販の甘酒を飲んだら粒々が入ってなくて違和感がありました。
京都は違うんですね!
Posted by ゆたか。
at 2021年09月30日 09:37

甘酒といえば、その昔母が麹から作ってくれたものが大好きです。
このコザクラインコもかわいいですね。若々しくてやんちゃざかりに見えます。
そして、性格上噛むことまちがえなしてす。笑
このコザクラインコもかわいいですね。若々しくてやんちゃざかりに見えます。
そして、性格上噛むことまちがえなしてす。笑
Posted by かりん at 2021年09月30日 15:13
かりんさん、
こんばんは♪
家庭で麹から甘酒を作るなんてすごいですね~!(^^)!
このコザクラインコは『杏寿郎(きょうじゅろう)』くんと言って、今年の5月生まれだそうです。
やんちゃ盛りですね~!
こんばんは♪
家庭で麹から甘酒を作るなんてすごいですね~!(^^)!
このコザクラインコは『杏寿郎(きょうじゅろう)』くんと言って、今年の5月生まれだそうです。
やんちゃ盛りですね~!
Posted by ゆたか。
at 2021年09月30日 18:39
